介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

厚生行政ニュース 一覧ページ

全 2,074 件

[介護保険] 2014年度老健、事業収益対事業利益率0.4ポイント減 WAM

介護保険 経営 老健
2015/12/22

平成26年度 介護老人保健施設の経営状況について(12/16)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は12月16日、「2014年度 介護老人保健施設の経営状況」を公表した。2014年度の介護老人保健施設(老健施設)の決算(機構の融資先1,262件)について分析したもの。介護報酬改定がなかったものの、人件費率の上昇などから事業収益対事業利益率(事業活動の収支差率:事業活動収益に対する収益から費用を差...  ・・・もっと見る

[税制] 患者申出療養の消費税は非課税扱い 税制改正概要2

サ高住 患者申出療養
2015/12/18

平成28年度 税制改正の概要(厚生労働省関係)平成27年12月(12/16)《厚生労働省》

 12月16日に厚生労働省が公表した2016年度「税制改正の概要」では、このほか、「医療保険」、「介護・社会福祉」に関する税制も改正点が説明されている。 医療保険関連では、厚労省は、(1)国民健康保険税の課税限度額の見直し・低所得者に係る国民健康保険税の軽減判定所得の見直し、(2)国民健康保険法等改正法の施行に伴う税制上の所...  ・・・もっと見る

[介護保険] 経営実調は1年分対象、長期借入金返済を把握 介護給付費分科会

介護事業経営実態調査 介護保険
2015/12/16

社会保障審議会介護給付費分科会(第126回 12/14)《厚生労働省》

 介護事業経営実態調査の見直しでは、今後の介護報酬改定に向けて、各介護サービスの費用などの実態を正確に把握するため、(1)調査対象期間、(2)調査項目―などの大きく2点を変更する。 (1)に関しては、「介護事業経営実態調査」はこれまで、改定後2年目の3月単月で実施していた。 これに対し、見直しでは、調査対象期間を改定後2年...  ・・・もっと見る

[政令] 介護認定審査会等の委員の任期に関する政令決定 内閣

介護保険
2015/12/15

資料公表日 2015-12-11 内閣

 政府は12月11日、「介護保険法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。 内容は、「介護認定審査会の委員の任期については、市町村が2年を超え3年以下の期間で」、また、「都道府県介護認定審査会の委員の任期については、都道府県が2年を超え3年以下の期間で」、それぞれ条例で定めることができるとするもの。施行期日は、2016年4月...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年8月の要介護者は615.8万人で給付費7,603億円 厚労省

介護保険
2015/12/15

介護保険事業状況報告の概要(平成27年8月暫定版)(12/11)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月11日、2015年8月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,333万人。要介護者(要支援者含む)は615.8万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.1%。居宅サービス受給者は388.7万人、地域密着型サービス受給者は40.7万人、施設サービス受給者は91.0万人。また、介護保険給付費の総額は7,60...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 2014年度の老人ホームは1万2,030施設に増加 厚労省

介護
2015/12/15

平成26年度 福祉行政報告例の概況(12/10)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月10日、2014年度の「福祉行政報告例」の概況(P1~P13参照)を発表した。 福祉行政報告例は、都道府県や指定都市、中核市を対象として社会福祉関係諸法規の施行にともなう行政の実態を数量的に把握し、行政運営の基礎資料を得ることが目的(P2参照)。概況では、身体障害者福祉(P3参照)/知的障害者福祉(P3参照)/障害者総合支...  ・・・もっと見る

[介護] これまでの検討会の意見を報告 介護キャリア段位制度検討会

介護
2015/12/15

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会(第3回 12/10)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月10日、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」を開催し、これまでの検討会における意見について議論した。 段位制度は介護分野の実践的キャリアアップの仕組みの構築を通じて、介護職員の定着や新規参入の促進を目指すもの。 制度の検討・立ち上げ、2014年度までの事業は内閣府において実施...  ・・・もっと見る

[労働災害] 労災介護給付の最高限度額・最低保障額を4月引き上げ 厚労省

介護保険 労災
2015/12/15

労災事故で要介護になった人への介護(補償)給付などの最高限度額と最低限度額を引き上げます(12/9)《厚生労働省》

 厚生労働省は2016年4月1日より、労災事故による要介護者に関して、労働者災害補償保険法にもとづく「介護(補償)給付」について、「最高限度額」および「最低保障額」を、2015年度比120円~同380円の幅で引き上げる。厚労省の労働政策審議会が12月9日、厚労相に答申し、妥当と認められた。見直しは毎年実施されており、今回の引き上げは、...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2014年度の特養経営状況、改定なく収支は横ばい 福祉医療機構

介護保険 特養
2015/12/11

 独立行政法人福祉医療機構は12月8日、「2014年度 特別養護老人ホームの経営状況」を公表した。2014年度の特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)の決算(機構の融資先3,130件)について分析したもの。2014年度は介護報酬改定がなく、2013年度から全体的に大きな変化はみられなかった(P1参照)。 収支状況では、従来型、ユニット型ともに...  ・・・もっと見る

[介護保険] 「実態調査」と「概況調査」の見直し案を提示 介護事業調査委

介護保険 介護報酬
2015/12/10

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第15回 12/8)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月8日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催し、「介護事業経営実態調査」および「介護事業経営概況調査」の「見直し案」(P3~P4参照)を提示した。  この調査は、次期介護報酬設定のための基礎資料を得ることを目的に3年周期で実施され、9月14日の前々回会合では調査に関する論点が、...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る