介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,453 件

Q.介護ソフトやタブレット端末の導入を検討中です。利用できる補助事業はありますか?

Q&A 介護福祉
2022/05/06

Q.介護ソフトやタブレット端末の導入を検討中です。利用できる補助事業はありますか?職員の事務仕事を減らし、利用者へのサービス提供により注力できる職場環境を整えようと、介護ソフトウエアやタブレット端末の導入を検討中です。施設整備などについては従来から行政による補助事業があることを承知していますが、事業所のICT化を対象に...  ・・・もっと見る

Q.10月に行われる介護報酬の臨時改定について教えてください。

Q&A 介護福祉 処遇改善
2022/05/02

Q.10月に行われる介護報酬の臨時改定について教えてください。介護職員処遇改善のための臨時改定が行われるとのことですが、どのような点がポイントになるのでしょうか?A.「介護職員等ベースアップ等支援加算」を「介護職員処遇改善加算I~III」取得事業所に新設し、3%賃上げを継続します。2021年11月に閣議決定された政府の経済対策の...  ・・・もっと見る

[医療改革]全世代型社会保障構築会議、中間整理案をおおむね了承

医療制度改革
2022/04/28

全世代型社会保障構築会議(第4回 4/26)《内閣官房》

政府の全世代型社会保障構築会議は26日、中間整理案をおおむね了承した。医療・介護分野では、「地域完結型」のサービス提供体制の構築の推進などが柱。若干の修正を加えた上で、骨太方針2022への反映を念頭に5月中に取りまとめる。中間整理のベースとなる「議論の整理」では、社会保障制度の基盤強化に向けて地域完結型の医療・介護サービス...  ・・・もっと見る

“お客様の笑顔”が多彩なケアを推進する原動力

ケーススタディ 介護福祉経営
2022/04/28

社会福祉法人芦別慈恵園(北海道芦別市)

芦別慈恵園にあったのは、活発な委員会活動を通じてスキルや知識向上に励むスタッフの姿。利用者の笑顔がスタッフに元気と自信を与え、またより良いケアにつながる好循環を生み出していた。どんな時も手づくりの食事を楽しんで味わってほしい「こんにちは、いらっしゃいませ!」――。足を踏み入れると明るい声で迎えてくれるのは、マスク越し...  ・・・もっと見る

[介護]福祉用具の購入費、要介護5の5%が10万円以上 厚労省調査

介護保険
2022/04/25

介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第3回 4/21)《厚生労働省》

腰掛便座や簡易浴槽などの福祉用具の購入額が、要介護5の5%で10万円以上だったことが厚生労働省の調査で明らかになった。給付者全体で最も多いのは3万円以下だが、要介護度が高くなるにつれて、費用額も高くなる傾向が分かった。厚労省が21日に開いた「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」で示した。調査は、費用額...  ・・・もっと見る

【NEWS】介護医療院への移行、「経営面で良い影響あった」が約半数

21年度改定 介護医療院 介護報酬
2022/04/25

悪影響の5.4%を大きく上回る 21年度介護報酬改定影響検証調査

【概要】○2021年度介護報酬改定の影響検証調査の結果によると、介護医療院に移行した施設の48.9%が経営面で良い影響があったと回答、悪い影響があったと答えた5.4%を大きく上回った○介護療養型医療施設の27.1%は、24年4月1日時点の病床移行予定が「未定」と回答○介護医療院の入所者の入所元別退所先では「病院・診療所から入所し、死亡退...  ・・・もっと見る

手術実績で「高度・専門急性期」を切り分け 看護師が機動的に院内外で重症対応支援『MC plus Monthly』4月号

Monthly
2022/04/22

MC plus Monthly 4月号

<診療報酬改定>手術実績で「高度・専門急性期」を切り分け看護師が機動的に院内外で重症対応支援 <医療提供体制>4月から「外来機能報告」がスタート来年3月に紹介受診重点医療機関を公表 <介護>LIFE活用にはメリットも「職員負担」に課題介護医療院の看取りは人手がネックに <トピックス>公立病院の経営強化へ 総務...  ・・・もっと見る

Q.シフト制の雇用契約書の記載方法について教えてください

人事労務 Q&A
2022/04/21

Q.シフト制の雇用契約書の記載方法について教えてください今度採用する人について、シフト制で毎月繁忙期のみ出勤してもらう予定です。雇用契約書にはどのように記載したらいいのでしょうか。A.シフト制では、特に「始業・就業時刻」と「休日」に留意しましょう。労働契約の締結時には、労働者に対して労働条件として必ず明示しなければ...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]高齢障害者サービス、市町村の差異なくし適切運用 厚労省

医療提供体制
2022/04/20

社会保障審議会 障害者部会(第127回 4/18)《厚生労働省》

厚生労働省は18日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、高齢の障害者に対する障害福祉サービスの支給決定に係る運用を明確化することを提案した。市町村ごとの差異をなくし、適切な運用がなされるようにして、65歳を越えた障害者が「必要な支援」を受けられるようにする狙いがある(参照)(参照)。障害福祉制度と介護保険制度の関係につい...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]障害福祉と医療組み合わせた利用状況が分析可能に 厚労省

医療提供体制
2022/04/20

社会保障審議会 障害者部会(第127回 4/18)《厚生労働省》

厚生労働省は18日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、障害福祉分野のデータ基盤整備について、医療や介護を含めた保健医療福祉分野の公的データベースの情報と連結解析が行える仕組みを設けることを提案した。重症心身障害児者や精神障害者の医療と障害福祉サービスを組み合わせた利用状況の分析などを視野に入れている(参照)。データ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る