介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,453 件

[介護]高齢者の施設内療養への補助、1人最大30万円に倍増 厚労省事務連絡

介護 介護保険
2022/02/22

高齢者施設等における施設内療養に関する更なる追加的支援策等について(2/17付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は17日、新型コロナウイルスに感染した高齢者が施設内療養する場合の補助制度について、現行の1人につき最大15万円から、最大30万円へ追加補助することを各都道府県などに事務連絡した(P1~P2参照)。病床の逼迫などにより、やむを得ず施設内療養を行うことになった場合に、現行では1人1万円/日で最大15万円が補助される。これに加...  ・・・もっと見る

[介護]福祉用具の検討会が初会合、ケアマネジメントの在り方議論 厚労省

介護 介護保険
2022/02/22

介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第1回 2/17)《厚生労働省》

厚生労働省は17日、介護保険制度における福祉用具の在り方の検討会の初会合を開いた。福祉用具貸与におけるケアプラン作成などケアマネジメントの介護給付費が俎上に載り、給付と負担の在り方について議論が始まった。福祉用具については財政制度等審議会で、▽貸与に係る給付費に加え、毎月のケアプラン作成等のケアマネジメントにも給付費が...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]循環器病総合支援センターモデル事業で公募要綱案 厚労省

介護 医療提供体制
2022/02/22

循環器病総合支援委員会(第1回 2/17)《厚生労働省》

厚生労働省は17日、第1回循環器病総合支援委員会で、循環器病総合支援センターモデル事業の公募要綱概要案を提示した。循環器病の患者・家族に対する相談支援や、地域住民を対象とした循環器病に関する情報提供を行うことなどが盛り込まれている(P16参照)。循環器病対策推進基本計画では「保健、医療及び福祉に係るサービスの提供体制の充実...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]老健などのクラスターで診療医師に協力金 東京都

介護 医療提供体制
2022/02/22

高齢者施設への医療支援の強化について(第2928報)(2/18)《東京都》

東京都は18日、介護老人保健施設(老健)などでクラスターが発生した際、入所者を診療した医師に協力金を支給する事業を開始した。老健に併設の医療機関の医師や介護老人福祉施設に配置されている医師が対象となる。都はまた、これらの高齢者施設でクラスターが発生した際、施設側の依頼に応じて、地区医師会の医療支援チームの医師が入所者...  ・・・もっと見る

必要度は厳格化も基準割合で中小病院に配慮 オンライン初診料は中間の251点に『MC plus Monthly』2月号

Monthly
2022/02/22

MC plus Monthly 2月号

<診療報酬改定>必要度は厳格化も基準割合で中小病院に配慮オンライン初診料は中間の251点に <医療制度改革>「かかりつけ医機能」を23年度までに明確化有効発揮への制度的対応が最大の焦点に <介護>介護報酬の新加算で職員の賃上げを継続実績報告で要件満たさない場合は返還も <トピックス>電子処方箋システム 医療機...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]重症患者が大きく増加、影響が長引くことに警戒を 東京都

介護 医療提供体制
2022/02/21

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第79回 2/17)《東京都》

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第79回)が17日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、重症患者について「先週に引き続き大きく増加している」と解説。重症患者数は、新規陽性者数よりも遅れて増加することに触れ「その影響が長引くことに警戒する必要がある」との見解を示してい...  ・・・もっと見る

Q.2022年2月から始まる介護職員処遇改善支援の補助要件はどのようになっていますか?

Q&A 介護福祉 処遇改善
2022/02/21

Q.2022年2月から始まる介護職員処遇改善支援の補助要件はどのようになっていますか?介護老人福祉施設の施設長です。岸田内閣が経済対策に掲げている、介護職員の処遇改善支援について教えてください。介護職員の収入を月額9,000円程度引き上げるための補助金の支給を2022年2月から前倒しで実施すると聞いていますが、「処遇改善加算」を取...  ・・・もっと見る

[介護]高齢者施設のコロナワクチン追加接種、2月末までに完了を 厚労省

介護 介護保険
2022/02/18

高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に係る予防接種(追加接種)に係る実施の徹底と進捗状況の実態調査への依頼について(2/15付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染症のクラスターが高齢者施設などで多数発生している現下の感染状況を踏まえ、ワクチンの接種を希望する入所者などへの3回目追加接種を2月末までに確実に完了するよう、各都道府県などに事務連絡した(P1参照)。事務連絡では、接種対象者に接種券が到達していない場合でも追加接種は可能であるとした...  ・・・もっと見る

Q.外国人労働者に永住の門戸が広がると聞きましたが、本当でしょうか?

Q&A 介護福祉 特定技能制度
2022/02/17

Q.外国人労働者に永住の門戸が広がると聞きましたが、本当でしょうか?「特定技能」制度で検討されている在留期間の見直しについて教えてください。A.「熟練者」には在留期間を制限しない「特定技能2号」に11分野が追加され、永住に道が開かれる見通しです。在留資格「特定技能」は、深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内人...  ・・・もっと見る

[介護]まん延防止等重点措置の実施区域の通所サービスで事務連絡 厚労省

介護 介護保険
2022/02/15

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第27報)(2/9付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、まん延防止等重点措置等の措置を実施する区域の通所系サービス事業所を対象に、介護報酬の臨時的な取り扱いを認める事務連絡を都道府県などに出した。対象期間は2月(サービス提供月)から、まん延防止等重点措置等の実施期間の最終日が含まれるサービス提供月まで(P2~P3参照)。まん延防止等重点措置等の措置を実施すべき...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る