介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,453 件

Q.3区分設定となった介護老健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」のポイントについて

Q&A 介護 介護報酬改定
2021/07/22

Q.3区分設定となった介護老健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」のポイントについて2021年度介護報酬改定において、かかりつけ医の先生と介護老健施設との連携を促す、「かかりつけ医連携薬剤調整加算」(以下、調整加算に略)が大きく見直されました。3区分となり算定する単位数に大きな差が付けられたようですが、これらの違いがよ...  ・・・もっと見る

[介護]介護の人員基準、臨時的な取り扱いは適用日以前も可 厚労省

介護 介護保険 新型コロナウイルス感染症
2021/07/21

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第25報)(7/19付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局高齢者支援課などは19日、「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」第25報の事務連絡を各都道府県などに出した(P2参照)。人員基準等の臨時的な取り扱いについてはこれまで、▽老健等の医師(第21報、5月6日付)▽事業所等の看護職員(第22報、5月20日付)-が自治体の依頼を...  ・・・もっと見る

Q.社会福祉連携推進法人モデルが現実に行っている、協働事業とは?

介護 社会福祉連携推進法人 Q&A
2021/07/19

Q.社会福祉連携推進法人モデルが現実に行っている、協働事業とは?2022年4月からの制度施行が予定されている社会福祉連携推進法人(以下、連携推進法人に略)についてうかがいます。厚生労働省の連携推進法人の在り方等に係る検討会では、実際に社会福祉法人(社福)のグループ化についての具体的なモデルケースが示されているようです。「...  ・・・もっと見る

[介護保険]介護給付費等実態統計月報 21年3月審査分 厚生労働省

介護 介護保険
2021/07/15

介護給付費等実態統計月報(令和3年3月審査分)(6/30)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2021年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/81万7,100人▽介護予防居宅サービス/80万1,100人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,700人●介護サービス[全体]▽総数/443万8,500人▽要介護1/117...  ・・・もっと見る

スーパー担当者と経営人材の違い

ヒント 役職者 戦略人事 業界全体
2021/07/15

経営人材育成の好機

コロナ禍でも好業績を叩き出し続けているユニクロの柳井社長は、最近のインタビューで「副業、兼業は反対」と言われています。家電分野に進出しマーケットを席巻しているアイリスオーヤマはマスク不足の時にいち早くマスクの生産・供給に着手したことで知られていますが、「ジョブ型だったらマスクを作ることはできなかった。当社は多能工だ...  ・・・もっと見る

[介護]8月からの介護保険制度改正で事務処理の取り扱いなどを通知 厚労省

介護 介護保険
2021/07/14

介護保険制度における利用者負担等の事務処理の取扱いについて(7/5付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局介護保険計画課長は5日、8月1日からの介護保険制度見直しに向けての留意事項と事務処理の取り扱いについて、都道府県と市区町村の介護保険主管部(局)長に通知を発出した(P2参照)。8月からの主な改正事項は、高額介護(予防)サービス費の負担限度額の見直しと、補足給付における食費と預貯金などの基準の見直し(P2参照)。...  ・・・もっと見る

[介護]介護職員約69万人の増員必要、40年度に19年度比で 厚労省推計

介護 介護保険 第8期介護保険事業計画
2021/07/13

第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について(7/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、介護サービス事業所などで働く介護職員が2040年度に約280万人必要になるとの推計を公表した。19年度の実績よりも約69万人増やさなければ、介護需要に対応することができなくなる見通し(P1参照)。介護サービスの事業所・施設の職員数は19年度が約211万人で、将来の必要数は23年度が約233万人、25年度は約243万人、40年度は約2...  ・・・もっと見る

[経営]医療・福祉の新規求人数は18万3,383人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況 介護 調査・統計
2021/07/12

一般職業紹介状況(令和3年5月分)(6/29)《厚生労働省》

厚生労働省は6月29日、「一般職業紹介状況」(2021年5月分)を公表した。詳細は以下の通り。 ●有効求人倍率(季節調整値):1.09倍(前月比増減なし)(P1~P2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.09倍(前月比0.27ポイント増)(P1~P2参照) ●産業別(医療・福祉)新規求人状況(P5参照)▽全体/18万3,383人(対前年同月比3.3%増)...  ・・・もっと見る

[経営]7月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

介護 医療提供体制 経営
2021/07/12

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(7/1)《福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(P1~P5参照)。 【医療貸付の固定金利】(P1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.230%▽11年超-12年以...  ・・・もっと見る

介護報酬改定とコロナ対応

介護報酬改定 新型コロナウイルス感染症 要諦
2021/07/12

0.1%上乗せ分は請求が必要、通所の3%加算は年度内に最大12カ月間

新型コロナウイルス感染症は、3回目の緊急事態宣言が延長・拡大されるなど、いまだ出口を見いだせない。感染症拡大への特例対応として、2021年4月の介護報酬改定では9月までの半年間、全サービスの基本報酬に0.1%の上乗せが行われている。ただし、請求しないと返戻対象となることには注意が必要だ。■上乗せ分コードの未入力は返戻対象 感染...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る