介護経営お役立ち情報 一覧ページ
[労働衛生]高年齢労働者の職場環境の改善で補助金 厚労省
エイジフレンドリー補助金について(6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、60歳以上の高年齢労働者を雇用する中小企業事業者の職場環境の改善等に対して補助を行う「エイジフレンドリー補助金」について、2021年度の補助事業の実施事業者(補助事業者)が日本労働安全衛生コンサルタント会に決定し、11日から10月末まで申請を受け付けると発表した。補助率は1/2で、上限額は100万円(消費税を含む... ・・・もっと見る
[介護]介護ロボット開発のマッチング支援をスタート 厚労省
「介護ロボットのニーズ・シーズ マッチング支援事業」を6月14日(月)から開始します。(6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護現場のニーズや開発するロボットの提案をウェブサイトに公開、開発企業の技術情報など(シーズ)を募集し、ニーズの情報提供や開発に関する助言など「介護ロボットのニーズ・シーズ マッチング」に関する支援事業を14日より開始する(P1参照)。同省では、2018年度から20年度まで「介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調のた... ・・・もっと見る
[介護]LIFEへの情報提出、利用者死亡時は把握できた項目のみで可 厚労省
「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)(令和3年6月9日)」の送付について(6/9付 事務連絡)《厚生労働省
厚生労働省老健局老人保健課などは9日、2021年度介護報酬改定のQ&A(Vol.10)を各都道府県などに出した(P2参照)。「科学的介護推進体制加算」の算定要件となるLIFEへの情報提出について、入院等で「30日以上」サービスの利用がなかった場合は、サービス利用終了時の情報提出が必要(P4参照)。その後、サービス再開の場合は、利用開始時の情... ・・・もっと見る
はじめての施設長マニュアル(9)
キーパーソンとの関係構築
利用者への対応と同等に気をつけなければならないのが、家族対応、中でもキーパーソンとの関係です。実際の入居を決められるのは、利用者ご本人ではなく、家族である場合がほとんどです。そのため、キーパーソンとの関係が悪くなったら、何かあったとき、すぐ退居へとつながってしまいます。しかし、良い関係性を築き、施設の理念を理解して... ・・・もっと見る
[介護]高齢者の在宅コロナワクチン接種、経過観察は訪問介護も可 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第23報)(6/8付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局高齢者支援課などは8日、在宅療養患者等に在宅で新型コロナワクチン接種を行う場合、利用者本人の希望に応じて介護サービスの提供時間に接種を行い、訪問介護や訪問看護で接種後の経過観察を行うことは差し支えないとの事務連絡を各都道府県などに出した(P3参照)。厚労省は、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施... ・・・もっと見る
管理職として、部下にどのようなことを大切にしてもらいたいですか?
人材育成の観点
新入社員がよく口にする言葉に、「早く仕事を覚えて」というものがあります。大切なことではありますが、仕事を覚える、技術を身に付けるということは担当職務を担う上で最低限のことで、人材育成の観点からするとまだまだ先がありますね。育成の観点から考えれば、判断力や思考力、表現力や対応力など、様々な能力の育成が大事になりますが... ・・・もっと見る
[介護]介護サービス情報支援事業、利用者ニーズ検証を 行政事業レビュー
厚生労働省 行政事業レビュー(公開プロセス)(6/4)《厚生労働省》
厚生労働省で4日に開かれた行政事業レビューで、「介護サービス情報の公表制度支援事業」が取り上げられた。外部有識者は「評価項目において、新たに行う調査研究事業を踏まえ、利用者等のニーズに適したものが設定されているか検証を行うべきである」などとした。介護サービス情報公表制度は、介護サービスを利用しようとしている人の事業者... ・・・もっと見る
[介護]介護事業所の医師等の兼業で事務連絡 コロナワクチン接種で厚労省
新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた医師・看護師等の兼業に関する取扱いについて(依頼)(6/3付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室などは3日、新型コロナワクチンの接種体制の強化に向け各都道府県などに事務連絡を出し、介護サービス事業所の医師・看護師等の兼業に関する柔軟な取り扱いについて依頼した(P2参照)。厚労省はこれまで、介護サービス事業所の人員基準について、新型コロナワクチンの接種に協力する場合の柔軟な取り扱いにつ... ・・・もっと見る
したいことを叶えること。そこに介護の意義がある
株式会社市進ケアサービス小規模多機能型居宅介護 いろどりの里 日高(埼玉県日高市)
一人ひとり過ごし方が違ったり、当日になって予定を変更したり。今回は、既存のやり方にとらわれない「いろどりの里 日高」を訪ねてみた。利用者の「したい」を最大限尊重する埼玉県日高市。新興住宅地が広がり若者が多い一方、昔からある団地に暮らし続ける人も多いまちだ。そんな日高市にあるのが、小規模多機能型居宅介護「いろどりの里 ... ・・・もっと見る
[経営]6月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(6/1)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は6月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(P1~P5参照)。 【医療貸付の固定金利】(P1参照) ●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.240%▽11年超-... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


