介護経営お役立ち情報 一覧ページ
新人施設長とベテランの差はどこに出るか
施設管理をすることは、施設長としての必須の業務です。仮に施設長の仕事をよくわからずに本掲載をご覧の方がいたとしても、「施設長とは施設を管理する仕事なのだろう」くらいは理解できていることでしょう。そしてそれは全く間違いではありません。施設管理とは曖昧な表現ですが、主だったものとして思い浮かぶ管理業務は、「人事管理(勤... ・・・もっと見る
[介護] 介護職への慰労金、「通算10日以上勤務」が対象 厚労省が実施要綱
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)の実施について(6/19付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は19日、介護職員に1人最大20万円を支給する事業の概要を明らかにした。対象者は、勤務先の都道府県での新型コロナウイルス感染症患者の発生日か、勤務先での患者の受け入れ日のいずれか早い日から、6月30日までに通算10日以上の勤務実績がある人で、職種や正規・非正規は問わない。給付は1人1回限りで、非課税扱いとなる(P6~P7参... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険のリハビリサービス、第8期計画策定へ手引き案 厚労省
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(第3回 6/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、第8期介護保険事業(支援)計画の策定に当たり、市町村が要介護者に対するリハビリテーションサービスの提供体制を確保するための具体的な取り組みと目標を設定するためのプロセスを示す「手引き」案を検討会に提示した(P14参照)。医師など専門職を代表する構成員からは、介護保険制度の中の生活期リハビリテーションの位... ・・・もっと見る
[感染症] コロナ慰労金の要件「10日以上勤務」、1回限定で非課税扱い
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について(6/16付 通知)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は、医療従事者などに1人最大20万円を支給する「慰労金交付事業」の概要を明らかにした。給付の要件は、勤務先の都道府県内で新型コロナウイルス感染症患者の発生が確認されるか、緊急事態宣言の対象地域となった日から、6月末までに医療機関などで通算10日以上の勤務実績があることなどで、要件を満たせば診療に携わらない職員も... ・・・もっと見る
Q.労働保険料の納付ができるか心配です。救済措置などはありませんか。
Q.労働保険料の納付ができるか心配です。救済措置などはありませんか。新型コロナウイルスの影響でほとんど売り上げがない状況です。労働保険料の納付ができるか心配ですが、何か救済措置はありませんか?A.労働保険料等の申告・納付期限が延長されました。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、労働保険料等の申告期限・納付期限(... ・・・もっと見る
[診療報酬] コロナ検査の判断料、包括評価でも別途算定可能に 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その22)(6/15付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は15日の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的な取り扱い(その22)として、療養病棟入院基本料算定患者、救命救急入院料など特定入院料算定患者、また、介護老人保健施設などの入所者、地域包括診療料など包括評価されている医学管理点数の算定患者に、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出ま... ・・・もっと見る
[介護] 通所系サービスの臨時的な報酬増でQ&A 厚労省事務連絡
新型コロナウイルス感染症に係る介護サー ビス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第13報)(6/15付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
通所系の介護サービス事業所に対して、1日以降認められている臨時的な報酬増の運用について、厚生労働省がQ&A形式で詳細を示した。感染防止対策を徹底した全ての通所系サービス事業所・短期入所系サービス事業所を対象とすることや、臨時的な対応が適用される期間の終了日は現時点で未定であることなどを説明している(P2参照)。厚労省は1... ・・・もっと見る
Q.休業手当の計算方法を教えてください。
Q.休業手当の計算方法を教えてください。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、職員に自宅待機をしてもらっています。このような場合に休業手当を支払わなければならないと聞きました。休業手当の計算方法を教えてください。A.まずは平均賃金を算出してから休業手当を算出します。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため一律に... ・・・もっと見る
[介護] 居宅介護支援事業所の管理者要件で改正省令を公布 厚労省
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準及び指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の公布等について(通知)(6/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日、居宅介護支援事業所の管理者を介護支援専門員(ケアマネジャー)から主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)とする要件の厳格化について、改正省令を公布し、都道府県、指定都市、中核市に通知した。2021年4月1日以降も、事業所が主任ケアマネを確保できない場合の対応を定めるもので、主任ケアマネの資格を持たないケア... ・・・もっと見る
[感染症] 障害児がコロナ陽性保護者と濃厚接触の対応記載 厚労省事務連絡
新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応について(5/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課はこのほど、新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。事務連絡によると、障害児が新型コロナウイルス陽性の保護者と濃厚接触した場合で、検査結果が陰性であったり、検査結果待ちであったりした時は、基本的に自宅で待機する。... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


