介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,453 件

[介護] デイサービス、常勤職員の採用「困難」が7割超 全国老施協調査

介護 調査・統計
2020/01/27

老施協総研「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(平成29年度実績)(12/16)《全国老人福祉施設協議会》

全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(2017年度実績)で、介護人材の状況などについての調査結果をまとめた。「デイサービス版」では、常勤職員の採用が「困難」だとする回答が7割を超えた(P770参照)。全国老施協は、1977年の第1回調査からおおむね5年に1回の頻度で定点調査を実施している。対象の...  ・・・もっと見る

[介護] 特養、空床「あり」が5割超、職員の不足も要因に 全国老施協調査

介護 調査・統計
2020/01/27

第9回全国老人ホーム基礎調査報告書(平成29年度実績)(12/16)《全国老人福祉施設協議会》

全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(2017年度実績)の「特別養護老人ホーム版」で、介護人材の状況や看取りの実績、施設の空床などの調査結果をまとめた。空床については、「あり」との回答が5割を超えた(P107~P108参照)。18年4月2日現在の「職員の状況」では、介護職員の「常勤専従実人数」は...  ・・・もっと見る

Q.職員が休職する際の注意点を教えてください。

Q&A 人事労務 業界全体
2020/01/27

Q.職員が休職する際の注意点を教えてください。先日職員から「うつ病により1カ月間労務不能、休養が必要」という診断書を受け取りました。職員が休職する際の注意点があれば教えてください。また、今後別の職員が休職したときに備えて、今からできることがあれば教えてください。A.診断書の内容を確認し、就業規則の休職に関する項目に従...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年9月審査分 厚生労働省

介護保険 調査・統計
2020/01/24

介護給付費等実態統計月報(令和元年9月審査分)(1/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、2019年9月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】・介護予防サービス:▽総数/77万5,500人▽介護予防居宅サービス/75万6,000人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,300人・介護サービス:[全体]▽総数/437万2,100人▽要介護1/115...  ・・・もっと見る

[介護] 介護従事者の高齢者虐待、12年連続過去最多を更新 厚労省調査

介護 高齢者
2020/01/23

平成30年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果(12/24)《厚生労働省》

2018年度に発生した介護施設などの従事者らによる高齢者への虐待件数が前年度より100件余り増え、過去最多を更新したことが厚生労働省の調査で分かった。過去最多を更新するのは12年連続で、件数は621件に達した。また、家族ら養護者による高齢者への虐待件数も6年連続で増加しており、1万7,249件で過去最多だった(P1~P2参照)。18年度の「...  ・・・もっと見る

Q.レビー小体型認知症の多様な症状とは?

Q&A 介護福祉 高齢者
2020/01/23

Q.レビー小体型認知症の多様な症状とは?デイサービスの責任者です。デイサービスの利用者でレビー小体型認知症と診断されている方がいます。もの忘れなどの症状はないのですが、最近は落ち着かなくなることが多く、スタッフも目が離せなくなってきました。レビー小体型認知症は、パーキンソン症状や幻視があることが特徴と言われますが、...  ・・・もっと見る

なぜ、同じ経験をしても成長に差がつくのか?

ヒント 役職者 戦略人事 業界全体
2020/01/20

成長できる人のポイント

仕事において自己成長というのはとても大事にされます。特に最近の若者は、「成長」を仕事に求めることが多いようです。この傾向は、採用面接をしていると顕著です。では、仕事において「成長」とは何なのでしょうか。色々とあると思いますが、多くの人が求める「成長」とは、技術的な成長よりも、考え方、判断力、思考力、対応力といったこ...  ・・・もっと見る

Q.同一労働同一賃金の基本給の考え方について教えてください。

Q&A 人事労務 業界全体
2020/01/16

Q.同一労働同一賃金の基本給の考え方について教えてください。正社員からパート社員へ変更する職員がいます。これを機に今後の同一労働同一賃金のことも考えてパート社員と正社員との差を少し埋めたいのですが、どういう考え方で基本給(時給)を設定すればいいのでしょうか。A.それぞれの趣旨・性格に照らして、実態に違いがなければ同...  ・・・もっと見る

Q.長い間関わってきた利用者の葬儀への参列について

Q&A 介護福祉 高齢者
2020/01/16

Q.長い間関わってきた利用者の葬儀への参列について小規模多機能型居宅介護の責任者です。先日、数年にわたり当施設のサービスを利用していた方が亡くなりました。「ここは良いところだ」という故人の言葉に職員も励まされたものでした。担当職員の希望もあり弔問に伺うことにしましたが、仕事が終わってから伺うので喪服を用意することが...  ・・・もっと見る

[介護] 介護サービス全体で3.1%の黒字 厚労省の介護事業経営概況調査

介護保険 調査・統計
2020/01/14

社会保障審議会介護給付費分科会(第174回 12/27)《厚生労働省》

2018年度に行われた介護報酬改定の影響を明らかにするため、厚生労働省が行った介護事業経営概況調査によると、介護老人福祉施設(特養)の同年度の「収支差率」は平均プラス1.8%だった。施設系と居宅系のサービスは軒並み黒字を確保し、それに地域密着型を合わせた介護サービス全体では3.1%の黒字。ただ、黒字幅は17年度の3.9%から0.8ポ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る