介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,452 件

Q.難しく感じる「認知症ケア」に対する良い対応策はありませんか?

介護経営 認知症
2019/02/07

Q.難しく感じる「認知症ケア」に対する良い対応策はありませんか?デイサービスの事業者です。利用者の方には認知症の人も多く、職員から「ケアが難しい」という声が上がっています。「困難事例は対応が難しい」とこれまで解決できていません。何か良い対応策はありませんか?A.認知症の人自身から話を聞けるように関係性を深めてみては...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 認知症対策の大綱策定へ

NEWS 介護 高齢者
2019/02/04

政府

政府は12月25日、高齢化の進展を踏まえ、新たな認知症対策を策定するため、関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は、認知症の予防と、発症しても地域で暮らせる共生への取り組みを柱に検討を進めるよう指示。政府は2019年6月までに大綱として取りまとめ、20年度予算案などに反映させる方針だ。団塊の世代が75歳以上の後期高...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護保険] 国保の保険料上限3万円増、介護保険は据え置き

NEWS 介護
2019/02/01

政府

政府は12月21日、自営業者らが加入する国民健康保険制度について、高所得者が支払う保険料の上限を2019年度から3万円引き上げて年80万円にすることを決めた。引き上げは2年連続。国保財政の安定化などが狙い。同日閣議決定した19年度税制改正大綱に盛り込んだ。また、40~64歳の加入者が合わせて支払う介護保険料の上限額を現在の16万円のま...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 高齢化率同水準も医療・福祉従業者配置に地域特性 総務省

介護 医療提供体制
2019/02/01

統計トピックスNo.115 経済統計データでみた地域の特色-平成28年経済センサスー活動調査結果から-(1/24)《総務省》

 高齢化率と医療・福祉従業者数の関係の地域特性を分析した、総務省の「経済統計データでみた地域の特色-平成28年(2016年)経済センサスー活動調査結果から-」が1月24日、公表された。高齢化率が同じように高い都道府県であっても、地域の特性で従業者割合が高い産業に違いがあることなどが明らかになった。  16年の「経済センサス...  ・・・もっと見る

[介護] 19年度概況調査の実施案を了承、介護医療院など追加 経営調査委

介護 介護医療院
2019/02/01

社会保障審議会介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第27回 1/24)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は1月24日開かれ、2019年度の「介護事業経営概況調査」の実施案を了承した。21年度に行われる介護報酬改定などの基礎資料として活用する。18年4月の介護医療院の創設を受けて、今回の調査から介護老人保健施設と介護療養型医療施設の調査票に介護医療院に関する項目が追加された。...  ・・・もっと見る

町内会の活動に積極的に参加し地域住民から信頼される施設へ

ケーススタディ 介護
2019/01/28

医療法人篠原湘南クリニックグループ 介護付き有料老人ホーム 「クローバーガーデン」(神奈川県藤沢市)

神奈川県藤沢市にある介護付き有料老人ホーム「クローバーガーデン」は、個別対応、食事、アクセスとロケーションの3つをポイントに、「病院にいるような安心感」と「自宅にいるような居心地の良さ」を実現する。また、日頃から地域の清掃活動や町内活動に積極的に取り組むことで、地域住民との関係を深め、地域に根差した施設となっている。...  ・・・もっと見る

動き出した「介護医療院」~連携により算定可能な診療報酬・介護報酬の整理と検討を

キーポイント 介護医療院 病院 要諦
2019/01/24

病院と「介護医療院」連携に向けた両者合同研修会の開催

地方都市の医療法人S会は一般病棟に加えて、地域包括ケア病棟や回復期リハ病棟、医療療養病棟等、複合的な機能を有する200床未満のS病院を運営しているが、2019年の早い時期に同法人が別に運営する介護老人保健施設(84床)を、全床「介護医療院」に転換する予定だ。同法人では3年前に介護療養病棟84床を、介護老健施設に転換していた。来...  ・・・もっと見る

動き出した「介護医療院」~導入後、間髪を容れずに広報・情報提供やメディア対応の実現を!

キーポイント 介護医療院 病院 要諦 診療報酬
2019/01/21

厚労省が重視する介護難民の受け入れ先としての役割

「介護医療院」の施設要件や介護報酬について言及する前に、前回に続き新設加算の“目玉”とされる「移行定着支援加算」(以下、同加算)の狙いについて考えてみたい。確かに、「1年間限定」の臨時ボーナスのような新機軸であり、介護療養病床や介護老健に対しての「転換」支援策であるのは間違いないのだが、算定における「介護医療院を開設し...  ・・・もっと見る

Q.介護ロボットの導入で使える厚生労働省管轄の補助金・助成金とは?

2019/01/17

Q.介護ロボットの導入で使える厚生労働省管轄の補助金・助成金とは?政府は「ロボット新戦略」等で、2020年には介護ロボットの国内市場規模を「500億円に拡大する」としています。少子高齢化により人手不足で苦労する私たちの様な地方の介護施設は、介護ロボットの導入に関心を持っています。導入支援策として、厚生労働省独自の補助金や助...  ・・・もっと見る

Q.国交省スマートウェルネス事業の提案で地域包括ケアへの貢献は必須でしょうか。

介護経営 地域包括ケア
2019/01/14

Q.国交省スマートウェルネス事業の提案で地域包括ケアへの貢献は必須でしょうか。国土交通省の募集する「スマートウェルネス等推進モデル事業」(スマートウェルネス事業に略)で、2018年度は私たちと同じ地方の一般社団法人で介護施設事業等を手がける「だんだん会」が、一般部門で唯一、同事業に選定されたとのニュースを聞きました。私...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る