介護経営お役立ち情報 一覧ページ
[介護] 「介護の仕事」をテーマに川柳募集 10月5日まで
介護の日「第2回 介護あるある川柳」を募集します(8/28)《日本介護クラフトユニオン》
日本介護クラフトユニオン(NCCU)は11月11日の「介護の日」に向け、「介護あるある川柳」を募集している。応募締切は10月5日(P1参照)。 「介護の仕事」をテーマにした川柳で、介護職への理解や親しみ、仕事のやりがいなどをアピールする狙い。応募資格は、▽介護業界に従事する人▽介護サービスの利用者とその家族。10月開催のNCCU定期大会... ・・・もっと見る
[経営] 9月13日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(9/11)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は9月13日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定する。 医療貸付の固定金利は、病院の「新築資金・甲種増改築資金」で10年以内0.21%、10年超~11年以内0.23%、11年超~12年以内0.26%、12年超~13年以内0.29%、13年... ・・・もっと見る
Q.身体的拘束を行った場合の新しい3つの基準と未実施の場合のペナルティとは?
Q.身体的拘束を行った場合の新しい3つの基準と未実施の場合のペナルティとは?私たちは原則、利用者に対する身体拘束を禁止していますが、やむを得ない場合の身体拘束に関し、今回の介護報酬改定から、厳しい措置が導入されたと聞きました。従来はやむを得ず、認知症等の利用者に身体拘束を行う場合、「その態様や時間、その際の入所者の... ・・・もっと見る
[経営] 7月の医療・福祉業の平均給与、前年比3.3%減の32.2万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成30年7月分結果速報(9/7)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日、「毎月勤労統計調査 2018年7月分結果速報」を公表した。医療・福祉業の月間現金給与総額は32万2,146円で前年同月比3.3%減、産業全体は37万6,338円、1.5%増だった(P2参照)(P7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万235円(前年同月比1.6%減)、特別給与7万1,911円(9.0%減)。産業全体は、定期... ・・・もっと見る
[介護] 介護福祉士国家試験の受験申し込み期間を延長 10月5日まで 厚労省
第31回介護福祉士国家試験受験申込受付期間の延長について(9/6)《厚生労働省》
厚生労働省は9月6日、当初は9月7日としていた第31回介護福祉士国家試験の受験申し込み受付の締切を、10月5日まで延長すると発表した。北海道胆振東部地震や台風21号の影響を考慮したため。受験書類の提出および試験に関する問い合わせは、公益財団法人 社会福祉振興・試験センターまで(P1参照)。 ・・・もっと見る
[介護] 保健事業・介護予防の一体的実施で有識者会議が初会合 厚労省
高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議(第1回 9/6)《厚生労働省》
厚生労働省の「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議」は9月6日、初会合を開いた。厚労省は、高齢者の予防・健康づくりをより効率・効果的に進める狙いから、現在はバラバラに実施されている医療保険の高齢者保健事業(生活習慣病・フレイル対策)と、介護保険の介護予防事業を一体的に提供する体制の整備を目指し... ・・・もっと見る
Q.混合介護について教えてください。
Q.混合介護について教えてください。厚生労働省が、介護事業者の介護保険外のサービスと組み合わせて提供できる範囲を拡大すると聞きましたが、どのような内容でしょうか。A.混合介護の基準を明確にした内容を通知する予定です。これまでも厚生労働省は介護保険事業者が、保険外サービスを提供する混合介護を認めていました。しかし、現... ・・・もっと見る
[介護] 新経済政策パッケージに基づく処遇改善の検討に着手 給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第161回 9/5)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は9月5日、政府が2019年10月の消費税率引き上げ時に実施予定の介護人材の処遇改善について、具体的な検討に入った。処遇改善を行うこと自体に反対する委員はいなかったが、介護報酬とは別財源で手当することを求める意見や、給与の引き上げだけでなく、離職の防止につながるような職場環境の改善策につい... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の6月の売上高、前年同月比0.7%増の約4.7兆円 総務省
「サービス産業動向調査」平成30年6月分結果(速報)(8/31)《総務省》
総務省が8月31日に公表した2018年6月分の「サービス産業動向調査」によると、医療・福祉業の売上高は4兆7,641億円で、前年同月比0.7%増となったことがわかった(P2参照)(P4参照)。 内訳は、医療業3兆3,473億円(前年同月比0.8%増)、保健衛生602億円(5.3%減)、社会保険・社会福祉・介護事業1兆3,566億円(0.9%増)。サービス産業全体... ・・・もっと見る
利用者の“生きがい”再発見が地域づくりと未来につながる
株式会社オリジン デイサービスセンター「はた楽でい」(愛知県豊橋市)
ユニークな取り組みで、利用者の笑顔を引き出し、生きがいをサポートするデイサービスセンター「はた楽でい」。リハビリに楽しさもプラスして利用者の満足感を高めることで、家庭を穏やかにすることも意図している。講師を招いた教室、大学での講義、イベントなどを通じて、地域に笑顔を広げている。自分らしさを取り戻す楽しいリハビリを提... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


