介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,413 件

[介護] 老人ホーム情報提供サービス、宅地建物取引業に該当せず 経産省

介護
2017/11/15

老人ホームに関する情報提供サービスに係る宅地建物取引業法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(11/6)《経済産業省》

 経済産業省は11月6日、老人ホームの入居検討者に老人ホーム情報を提供し、成約時に事業者から紹介手数料を収受するサービスを検討する事業者から「情報提供行為は宅地建物取引業第2条第2号の『宅地建物取引業』に該当するか」との照会があったのに対し、関係省庁との検討を行った結果、照会者自らが売買、交換、貸借の代理をするものでない...  ・・・もっと見る

[介護] 財政インセンティブの評価指標案を提示 介護保険部会で厚労省

介護
2017/11/15

社会保障審議会 介護保険部会(第73回 11/10)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月10日の社会保障審議会・介護保険部会に2018年4月施行の改正介護保険法に盛り込まれた、自立支援と重度化予防の促進を目的とした自治体への財政的インセンティブの付与について、評価指標案を示した。 改正介護保険法で、自治体が保険者機能を発揮して実施する自立支援・重度化予防の取り組みを適切な指標を用いて評価し、...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2017年8月の要介護者639.2万人、給付費7,900億円 厚労省

介護保険
2017/11/13

介護保険事業状況報告の概要(平成29年8月暫定版)(11/2)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月2日、2017年8月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,462万人。要介護認定者(要支援含む)は639.2万人で、65歳以上の認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給者は380.6万人、地域密着型サービス受給者は82.9万人、施設サービス受給者は93.0万人。また、介護保険給付費の総額は7,900億円...  ・・・もっと見る

Q.通所リハビリテーションの次期改定について

Q&A 介護報酬 介護福祉
2017/11/13

Q.通所リハビリテーションの次期改定について通所リハビリテーション(以下、デイケア)の事業所です。次期報酬改定に向けて審議会で議論されていますが、デイケアについてはどのような意見が出されているのでしょうか。A.5つのポイントが課題に上げられています。2018年の次期介護報酬改定でデイケアについては、本年6月に開催された社...  ・・・もっと見る

[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に137人 シルバーサービス振興会

介護
2017/11/10

介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(平成29年度10月審査分)(11/2)《シルバーサービス振興会》

 シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。10月に開催されたレベル認定委員会で審議した結果、新たに137人の認定者が誕生し、レベル認定者総数は3,312人となった(P1参照)。 レベル認定者の内訳をみると、「サービス種別」では、介護老人保健施設896人、介護老人福祉施設83...  ・・・もっと見る

[改定速報] 通所介護の時間区分、1時間単位に変更へ 給付費分科会で厚労省

介護 介護報酬
2017/11/10

社会保障審議会介護給付費分科会(第150回 11/8)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月8日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、現在は2時間単位の通所介護のサービス提供時間区分を1時間単位に見直すことなどを提案した。通所介護の基本報酬は、「3時間以上5時間未満」、「5時間以上7時間未満」、「7時間以上9時間未満」の3区分で設定されている。だが、実際のサービス提供時間を調べると、「3時間以上5時...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 特養職員にカウントOK、介護の外国人実習生

NEWS 介護 外国人
2017/11/09

厚労省

厚生労働省は9月6日、社会保障審議会介護給付費分科会で、11月から受け入れが始まる介護分野の外国人技能実習生をめぐり、特別養護老人ホームなど介護保険施設の職員配置基準の職員数に含める方向で検討していることを明らかにした。職員としてカウントできれば、人材確保に苦しむ介護業界で、外国人実習生の活用が進むとみられる。外国人技...  ・・・もっと見る

[経営] 医療・福祉の8月売上高、前年同月比1.7%増の4.8兆円 総務省

介護
2017/11/08

「サービス産業動向調査」 平成29年8月分結果(速報)(10/31)《総務省》

 総務省は10月31日、2017年8月分の「サービス産業動向調査(速報)」(P1~P22参照)を公表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。 サービス産業の月間売上高は、全体で31兆1,775億円と、前年同月比2.0%増。「医療・福祉」全体の売上高は4兆8,566億円で、1.7%増だった(P2参照)。このうち、「医療業」...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護人材の処遇改善などの実現、「全力で取り組む」 厚労相

介護
2017/11/08

加藤厚生労働大臣会見概要(11/2)《厚生労働省》

 加藤勝信厚生労働大臣は11月2日の閣議後の会見で、前日に発足した第4次安倍内閣で引き続き厚生労働行政などを担当することを報告した。 加藤厚労相は、「総理からは8月にいただいた指示に加えて、『生産性革命』と『人づくり革命』を断行するため、全世代型社会保障制度の構築、介護人材のさらなる処遇改善、保育の受け皿整備の前倒しなど...  ・・・もっと見る

[経営] 2017年9月の医療・福祉新規求人総数は約21.8万人 厚労省

介護
2017/11/07

一般職業紹介状況(平成29年9月分)(10/31)《厚生労働省》

 厚生労働省は10月31日、「一般職業紹介状況」(2017年9月分)(P1~P11参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月公表している。 2017年9月の有効求人倍率(求職者数に対する求人数割合:季節調整値)は1.52倍(前月と同水準)、新規求人倍率...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る