介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,448 件

[介護保険] 2015年度改定の関連通知に関する正誤表を公表 厚労省

介護保険
2015/07/28

介護保険最新情報vol.492(7/21)《厚生労働省》

厚生労働省は7月21日、介護保険最新情報vol.492を公表し、同日付の2015年度「介護報酬改定関連通知等の正誤について(追加)」に関する通知を掲載。関連通知の追加修正を周知している。通知では、3月27日付の介護保険最新情報vol.435掲載の改定関連通知「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管...  ・・・もっと見る

[介護] 福祉用具に関するJIS規格制定を討議 経産省

介護
2015/07/27

日本工業標準調査会 標準第一部会 高齢者・障害者支援専門委員会(第3回 7/22)《経済産業省》

経済産業省は7月22日、日本工業標準調査会(JISC)・標準第1部会の「高齢者・障害者支援専門委員会」を開き、福祉用具に関する日本工業規格(JIS)の制定案について討議した。これまでのように、規格がなかったことによる品質のばらつきをふせぎ、安全性の向上をはかることなどが目的。対象となった福祉用具は、車いすクッション(P3~P24参照...  ・・・もっと見る

【NEWS】 重点政策に「地域包括ケアシステムの構築」など

NEWS 介護福祉 地域包括ケア
2015/07/27

日本看護協会

日本看護協会(坂本すが会長)は6月24日、2015年度第1回記者会見を開き、本年度の「重点政策・重点事業」、および「看護の将来ビジョン」について公表した。 重点政策として、(1)地域包括ケアシステムの構築と推進(2)看護職の労働環境の整備の推進(3)看護職の役割拡大の推進(4)少子超高齢社会に対応する人材育成―の4点を標榜した...  ・・・もっと見る

都道府県の実地指導での注意点は?

Q&A 介護保険 介護福祉 実地指導
2015/07/23

Q.都道府県の実地指導での注意点は?デイサービス事業者です。今度初めて役所から実地指導が入るという連絡を受けました。どのような点を注意すればよいでしょうか。A.当日までに書類などを整理し、準備を行いましょう。介護保険事業者には、各都道府県の担当が定期的に実地指導に入ることになっています。ご質問では、実地指導が初めて...  ・・・もっと見る

[介護保険] 生活支援体制整備事業への早期取り組みセミナー 厚労省

介護保険
2015/07/21

介護保険最新情報vol.491(7/14)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月14日、介護保険最新情報vol.491を公表し、同日付の「生活支援体制整備事業の早期取組に向けたセミナーのご案内について(依頼)」に関する事務連絡を掲載している。 厚労省の老人保健健康増進事業では、都道府県職員、市町村等職員、地域包括支援センター職員、社会福祉協議会職員などを対象に、生活支援体制整備事業を活...  ・・・もっと見る

[介護保険] 8月施行の介護保険法改正の費用負担見直しを周知 厚労省

介護保険
2015/07/21

介護保険最新情報vol.490(7/13)、介護保険最新情報vol.489(7/6)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月13日、介護保険最新情報vol.490を公表し、同日付の「費用負担の見直しにかかる事務処理の取り扱い」に関する通知を掲載している。2015年8月1日施行の介護保険法および関係政省令の一部改正にともなうもの。施行されるのは、(1)一定以上所得者の2割負担(P3~P11参照)、(2)高額介護(予防)サービス費の負担限度額見直し(...  ・・・もっと見る

現場発 在宅リハビリテーション(3)

リハビリ 介護福祉 在宅 多職種連携 特集 生活支援
2015/07/21

リハビリで生活支援の質が高まる家族からの期待も大きい

<現場の声 2>リハビリで生活支援の質が高まる家族からの期待も大きいメディカル・ケア・サービス株式会社有料老人ホームアンサンブル浦和(さいたま市緑区)競合他社が多いこの地域でリハビリに特化した施設に有料老人ホームでありながら、リハビリテーションを重視しているアンサンブル浦和には理学療法士が常勤で配置されているほか、近...  ・・・もっと見る

[介護保険] 老健施設等における夜勤の人員配置基準に関する答弁書 政府

介護保険
2015/07/16

老健施設等における看護職員と介護職員の夜勤の人員配置基準に関する質問に対する答弁書(7/14)《内閣》

 政府は7月14日、中根康浩衆議院議員(民主党)が提出した、老健施設等における看護職員と介護職員の夜勤の人員配置基準に関する質問主意書に対する答弁書を公表した(P1~P3参照)。  「厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準」(2000年厚生省告示第29号)における人員配置基準は、「夜勤を行う看護職員または介護...  ・・・もっと見る

現場発 在宅リハビリテーション(2)

リハビリ 介護福祉 在宅 多職種連携 特集 生活支援
2015/07/16

生活の中の努力でリハの成果が決まる

生活の中の努力でリハの成果が決まるこれから始まるリハビリテーションマネジメントでは、セラピストの問題意識もその成否を左右する。利用者の課題やニーズについてどこまで深く気づくことができるかでリハ計画の質も影響を受けるからだ。特に生活期リハでは、それぞれの生活事情まで理解することが求められる。「まずは厚労省の興味関心シ...  ・・・もっと見る

[介護] 多様な介護に対応できる継続就業を目指す報告書素案 厚労省研究会

介護
2015/07/14

今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会(第12回 7/10)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月10日、「今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会」を開催し、取りまとめの基礎となる「報告書素案」(P2~P24参照)を提示した。 この研究会は、人口減少社会にあって男女ともに労働者が、仕事と家庭を両立し、安心して働き続けることができる環境を整備するため、両立支援をめぐる現状を把握しつつ、両立を容易にするた...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る