介護保険
[介護] 介護従事者向け「身体拘束廃止・防止」の手引き作成 厚労省
介護施設・事業所等で働く方々への身体拘束廃止・防止の手引き(3/25)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護施設・事業所などの従事者向けの「身体拘束廃止・防止の手引き」を作成した。身体拘束の問題点や行わないためのポイント、事例の紹介などを行っている。 手引きでは利用者への身体拘束による問題として、▽身体的障害▽精神的弊害▽社会的障害-を指摘。拘束される本人の身体機能の低下や人間としての尊厳の侵害だけでな... ・・・もっと見る
[介護] 退職自衛官の再就職、福祉・介護分野に呼び込みを 厚労省
福祉・介護分野における退職自衛官の再就職支援の取組について(周知)(4/8付 通知)《厚生労働省》
福祉・介護分野への退職自衛官の再就職を支援するため、厚生労働省は8日、都道府県の福祉人材センターと自衛隊地方協力本部などが連携して取り組むとする通知を関係団体に出し、周知を促した(参照)。 具体的な取り組み事例として厚労省は、福祉団体とのネットワークに強みがある福祉人材センターと、自衛官の再就職を支援する自衛隊地方... ・・・もっと見る
[介護] 他産業との賃金格差拡大で、介護9団体が緊急調査
昨今の物価高騰や賃上げの影響で介護事業所の経営が厳しさを増す中、他産業との賃金格差はさらに拡大しているとして、全国老人保健施設協会や全国老人福祉施設協議会など介護関係9団体は8日、緊急調査を開始した。介護現場での賃上げや物価高騰の影響、離職者の状況などを把握し、5月8日に開催する決起集会で国会議員などに窮状を訴え、介護... ・・・もっと見る
[介護] カスハラ過去1年に経験、ケアマネの約4割 日本介護支援専門員協会
居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の“やりがい”と“カスタマーハラスメント”に関する実態調査報告書(4/1)《日本介護支援専門員協会》
日本介護支援専門員協会は、利用者などからの著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント」(カスハラ)を過去1年間に経験したことのある介護支援専門員(ケアマネジャー)が1,155人の約4割を占めたとする調査報告書を公表した。カスハラの被害は利用者の主介護者やキーパーソンからが約半数で、中には直近の半年間で10件以上受けたケアマネジャ... ・・・もっと見る
[介護] 特養364施設の約32%、サービス活動増減差額が減少見込み
社会福祉法人経営動向調査の概要(4/4)《福祉医療機構》
福祉医療機構は4日、2024年度の「サービス活動増減差額」が前年度から減少する見込みの特別養護老人ホームが364施設の31.9%を占めるとの調査結果を公表した。増加する見込み特養は22.5%、横ばいは45.6%だった(参照)。 特養が本業で確保した利益を示す「サービス活動増減差額」で、24年度に減少幅が「15%以上」となるのは364施設の9.... ・・・もっと見る
[介護] 介護人材確保のプラットフォーム機能充実打ち出す 厚労省検討会
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第5回 4/7)《厚生労働省》
厚生労働省の「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会は7日、介護人材を確保するためのプラットフォーム機能を都道府県単位で充実させることを盛り込んだ議論の中間取りまとめ案を大筋で了承した(参照)。 また、介護需要の減少局面を迎えている「中山間・人口減少地域」で介護サービスの質を担保するための施策として、複数... ・・・もっと見る
[介護] 老健の利用率上昇、事業利益率1.3ポイント拡大 福祉医療機構
2023年度 介護老人保健施設の経営状況について(3/31)《福祉医療機構》
福祉医療機構は3月31日、2022-2023年度で比較可能なデータがある老人保健施設1,202カ所の2023年度の事業利益率は2.3%となり、前年度比で1.3ポイント拡大したとする分析結果を公表した(参照)。利用率や利用者単価が共に上昇しており、2023年5月に新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行したことによる入所者数の増加や、在宅復帰の推進が... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年12月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年12月審査分)(3/26)《厚生労働省》
厚生労働省は3月26日、2024年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/96万3,000人▽介護予防居宅サービス/94万8,700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,500人 ●介護サービス[全体]総数/479万5,000人▽要介護1/128万4,300人▽要介護2/115万... ・・・もっと見る
[介護] 協力医療機関の選定完了、老健・介護医療院の約7割で 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護老人福祉施設(825施設)の6割弱、介護老人保健施設(320施設)の7割、介護医療院(323施設)の7割超などが相談対応の体制などの要件を満たす「協力医療機関」を2024年11月22日までに選定していたとする調査結果を明らかにした(参照)。一方、選定の検討すら行っていない施設や事業所も少なくないため、厚労省では医療機関... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年11月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年11月審査分)(3/26)《厚生労働省》
厚生労働省は3月26日、2024年11月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万8,600人▽介護予防居宅サービス/94万3,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,500人 ●介護サービス[全体]総数/478万5,800人▽要介護1/127万9,400人▽要介護2/115万... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


