介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護

全 1,118 件

【NEWS】[介護] 認知症対策、介護で提言

NEWS 介護
2017/10/16

全国知事会

全国知事会の大沢正明群馬県知事らは8月17日、厚生労働省で浜谷浩樹老健局長と会談し、認知症対策・介護人材確保に関する提言書を手渡した。認知症の人と家族を支える地域包括ケアシステム構築に向けた支援や、介護に関するイメージ向上などを要望した。大沢知事は会談後、記者団に対し「非常にいい会談だった。認知症の問題についても介護人...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 介護現場の効率化チェック、外部有識者が指南

NEWS 介護
2017/10/12

厚労省検討

厚生労働省は人手不足に悩む介護現場の生産性を上げるため、コンサルタントら外部有識者に業務内容をチェックしてもらい、助言を求めるモデル事業を検討している。介護の仕事をより効率化し、人材難に対処するのが狙い。2018年度から複数の事業所で行う意向で、検証対象となる介護施設やサービスを今後詰める。同省は、関連経費を18年度予算...  ・・・もっと見る

[経営] 8月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比1万人増 総務省

介護 経営
2017/10/11

労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)8月分(速報)(9/29)《総務省》

 総務省は9月29日、「労働力調査(基本集計)」の2017年8月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,573万人、前年同月比84万人増で、56カ月連続で増加した。就業率は59.2%(前年同月比0.8ポイント上昇)。産業別では、医療・福祉の就業者数は815万人(1万人増...  ・・・もっと見る

[経営] 医療・福祉の7月売上高、前年同月比1.6%増の4.8兆円 総務省

介護 経営
2017/10/11

「サービス産業動向調査」 平成29年7月分結果(速報)(9/29)《総務省》

 総務省は9月29日、2017年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」(P1~P22参照)を公表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。 サービス産業の月間売上高は、全体で31兆1,460億円と、前年同月比1.5%増。「医療・福祉」全体の売上高は4兆8,727億円で、1.6%増だった(P2参照)。このうち、「医療業」3...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 介護医療院、一部転換は館内掲示のみも可 社保審医療部会

介護
2017/10/10

社会保障審議会 医療部会(10/5)《厚生労働省》

 厚生労働省は10月5日の社会保障審議会・医療部会に、介護医療院への移行後も施設名に医療機関名を残す場合の取り扱いを示した。病床の一部を介護医療院に転換し、病院や診療所が並存する施設(外来機能だけ残す場合も含む)は、必ずしも「介護医療院」の看板を掲げる必要はなく、フロアマップなどの館内表示でも差し支えないこととする。 ...  ・・・もっと見る

[経営] 2017年8月の医療・福祉新規求人総数は約20.9万人 厚労省

介護
2017/10/04

一般職業紹介状況(平成29年8月分)(9/29)《厚生労働省》

 厚生労働省は9月29日、「一般職業紹介状況」(2017年8月分)(P1~P11参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月公表している。 2017年8月の有効求人倍率(求職者数に対する求人数割合:季節調整値)は1.52倍(前月と同水準)、新規求人倍率...  ・・・もっと見る

[介護] 「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク」を開設 東京都

介護
2017/10/03

介護と仕事の両立を支援するヘルプデスクを開設します!(9/25)《東京都》

 東京都はきょう10月2日から、介護離職問題への取り組みの一環として、人事労務担当者と労働者を対象に、相談無料のヘルプデスク「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応援!はたらくかいご)」を開設した(P1参照)。ケアマネジャーなど、介護の専門家や社会保険労務士が対応し、相談者の個別の実情に応じた具体的な助言や、必要に...  ・・・もっと見る

[後期高齢者] 2017年6月の後期高齢者医療制度加入者は約1,686万人 厚労省

介護 調査・統計
2017/10/02

後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成29年6月(9/25)《厚生労働省》

 厚生労働省は9月25日、2017年6月現在の「後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)」を公表した。後期高齢者医療制度の加入者数を5歳刻みで集計し、その運営状況について毎月報告しているもの。 2017年6月の事業月報によると、同制度の加入者数は、全国で1,686万5,945人(前年同月比3.3%増)だった。また、65歳以上75歳未満の障害認定...  ・・・もっと見る

[経営] 9月13日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

介護 経営
2017/10/02

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(9/13)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構は9月13日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)を、それぞれ改定した。 医療貸付の「固定金利」は、「病院の新築資金・甲種増改築資金」で、10年以内~14年以内0.21%、14年超~15...  ・・・もっと見る

[施設設備] 居宅介護事業の事業所数、前年比514増 厚労省

介護
2017/10/02

平成28年 社会福祉施設等調査の結果(9/27)《厚生労働省》

 厚生労働省が9月27日に発表した、2016年の「社会福祉施設等調査」の結果によると、居宅介護事業の事業所数は2万2,943と、前年より514カ所増加したことがわかった。 調査は、社会福祉行政の基礎資料を得る目的で年1回実施される。今回は、全国の老人福祉施設や障害者支援施設、児童福祉施設など、障害福祉サービス等事業所の計13万5,299施...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る