介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護

全 1,118 件

[経営]医療・福祉の新規求人数は18万3,383人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況 介護 調査・統計
2021/07/12

一般職業紹介状況(令和3年5月分)(6/29)《厚生労働省》

厚生労働省は6月29日、「一般職業紹介状況」(2021年5月分)を公表した。詳細は以下の通り。 ●有効求人倍率(季節調整値):1.09倍(前月比増減なし)(P1~P2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.09倍(前月比0.27ポイント増)(P1~P2参照) ●産業別(医療・福祉)新規求人状況(P5参照)▽全体/18万3,383人(対前年同月比3.3%増)...  ・・・もっと見る

[経営]7月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

介護 医療提供体制 経営
2021/07/12

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(7/1)《福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(P1~P5参照)。 【医療貸付の固定金利】(P1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.230%▽11年超-12年以...  ・・・もっと見る

[医療改革]22年度予算の概算要求基準案を提示 経済財政諮問会議

予算 介護 医療制度改革
2021/07/08

経済財政諮問会議(令和3年第10回 7/6)《内閣府》

麻生太郎財務相は6日の経済財政諮問会議に、2022年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針の案を提示した(P22~P24参照)。団塊世代の人たちが、医療や介護の費用が高まる75歳以上に同年以降入り始め、社会保障費の自然増は前年度の4,800億円を大幅に上回る見込みで、年末の予算編成の焦点になる。各省庁は8月末までに概算要求を行う。政策...  ・・・もっと見る

その人らしい笑顔あふれる暮らしをサポート

ケーススタディ 介護
2021/07/08

社会福祉法人悠人会 特別養護老人ホームベルアルプ(大阪府堺市)

大阪府南部に位置する堺市で、開設10年目を迎えた「医療・介護・住まい」の複合型医療福祉施設「ベルアンサンブル」。「介護」の中核、特別養護老人ホーム「ベルアルプ」は、医療法人グループの強みを活かし、医療・介護の「トータル・ヘルスケア」で、安心ある“終の棲家”としての役割を担っている。「自立支援」の観点から残存機能を活かし...  ・・・もっと見る

[介護]介護サービス事業所の人員配置基準、ワクチン接種で柔軟に対応

ワクチン 介護 介護保険
2021/07/07

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第24報)(7/2付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局高齢者支援課などは2日、介護サービス事業所に勤務する職員が新型コロナウイルスワクチン接種を受けることや、接種後の副反応によって、一時的に人員配置基準を満たさない場合の取り扱いについて、柔軟な対応をして差し支えないとの事務連絡を各都道府県など出した(P2~P3参照)。事務連絡は、「新型コロナウイルス感染症に係...  ・・・もっと見る

[介護]コロナで経費増、介護福祉士試験などの受験手数料アップへ 厚労省

介護 介護保険
2021/07/05

社会福祉士及び介護福祉士法施行令及び精神保健福祉士法施行令の一部を改正する政令案及び社会福祉士及び介護福祉士法施行規則及び精神保健福祉士法施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見募集(パブリックコメント)について(6/23)《厚生労働省》

厚生労働省は23日、「社会福祉士及び介護福祉士法施行令」「精神保健福祉士法施行令」の一部を改正する政令案などの概要を公表した。介護福祉士試験、社会福祉士試験、精神保健福祉士試験の受験手数料が上がる。8月上旬に公布・施行の予定(P2~P3参照)。概要では、手数料の改定を行う理由について「令和2年度の試験実施に当たって、新型コロ...  ・・・もっと見る

[介護]介護職員処遇改善加算などでQ&Aを事務連絡 厚労省

介護 介護保険 Q&A
2021/07/02

介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関するQ&Aの送付について(6/29付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局老人保健課は6月29日、「介護職員処遇改善加算」と「介護職員等特定処遇改善加算」のQ&Aについて、各都道府県などに事務連絡を出した(P2参照)。処遇改善加算の処遇改善計画書および実績報告書の記載方法などについて、4つの問いに答えている。問いは「処遇改善計画書及び実績報告書において基準額1、2(前年度の(介護職...  ・・・もっと見る

[介護]介護従事者処遇状況等調査の実施案を提示 社保審委員会に厚労省

介護 介護保険 介護報酬改定
2021/06/30

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第32回 6/28)《厚生労働省》

厚生労働省は28日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2021年度介護従事者処遇状況等調査の実施案を示した(P3参照)。20年度の臨時調査と同様に、居宅介護支援事業所を対象に含めない厚労省案に、委員から説明を求める声が上がった。また、新型コロナウイルス感染症の影響を尋ねる項目がないことについても、見直...  ・・・もっと見る

[介護]小多機の運営基準で厚労省令改正の諮問を了承 社保審・分科会

介護 介護保険 小規模多機能型居宅介護
2021/06/29

社会保障審議会 介護給付費分科会(第201回 6/25)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会が25日、持ち回りで開かれ、「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等について」の厚生労働省令について、田村憲久厚労相から同日出された諮問の通り、改正することを了承した(P20参照)。小規模多機能型居宅介護(小多機)の利用定員等は、介護保険法および厚労省令で、全国一律の...  ・・・もっと見る

[診療報酬]看護必要度、患者割合の捉え方などで議論 中医協・小委員会

介護 診療報酬
2021/06/25

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第204回 6/23)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は23日、入院医療に関する2020年度調査の結果を基に、22年度の次期診療報酬改定に向けて議論した。支払側の委員は、急性期一般入院料での「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)IIの方がIよりも該当患者割合が高い傾向が見られるとし、その要因を分析するよう厚生労働省に求めた...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る