介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護

全 1,118 件

[介護]全ての利用者のCHASEデータ提出など、報酬上の評価を提案 厚労省

介護 介護報酬改定
2020/12/02

社会保障審議会介護給付費分科会(第194回 11/26)《厚生労働省》

厚生労働省は11月26日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、CHASEの活用を促進し、データに基づいた介護サービスの質の評価や向上を実現するため、2021年度介護報酬改定で、全ての利用者のデータを提出し、そのフィードバックを活用する介護施設・事業所を報酬上で評価する方針を示した。また、通所介護を対象とする加算として18年度改定で...  ・・・もっと見る

[介護]介護療養型医療施設からの移行検討状況、報告義務化を提案 厚労省

介護 介護医療院 介護報酬改定
2020/12/02

社会保障審議会介護給付費分科会(第194回 11/26)《厚生労働省》

厚生労働省は、介護療養型医療施設などから介護医療院への移行を円滑かつ早期に行うため、2018年度介護報酬改定で新設した「移行定着支援加算」(93単位/日)を21年3月31日で廃止する方針を11月26日の社会保障審議会・介護給付費分科会に示した(P203参照)。また、介護療養型医療施設について、23年度末の廃止期限までに介護医療院への移行等...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]公営企業改革の「事業廃止」、病院は19年度8件 総務省

介護 医療提供体制
2020/12/02

公営企業の抜本的な改革について(令和2年3月31日現在調査)(11/27)《総務省》

総務省は11月27日、「公営企業の抜本的な改革の取組状況」(2019年度実績、277件)を公表した。19年度は病院の「事業廃止」が8件あった(P4参照)。総務省によると、19年度の277件の内訳は、「事業廃止」が112件、「広域化等」が66件、「包括的民間委託」が53件、「PPP/PFI」が19件、「民営化・民間譲渡」が12件、「指定管理者制度」が11件、...  ・・・もっと見る

[介護]通所系の基本報酬、直近の一定期間基準へと見直し検討 厚労省

介護 介護報酬改定 通所リハビリテーション 通所介護
2020/12/01

社会保障審議会介護給付費分科会(第194回 11/26)《厚生労働省》

新型コロナウイルス感染症の感染収束が見通せない中、2021年度介護報酬改定で通所介護と通所リハビリテーションの基本報酬の扱いについて、現在の「前年度の平均延べ利用者数」を基準とする運用から「直近の一定期間における平均延べ利用者数の実績」を基準にできる運用へと見直しが検討されている。26日の社会保障審議会・介護給付費分科会...  ・・・もっと見る

[介護]ケアマネの介護報酬の逓減制、1人当たり45件に緩和 厚労省が提案

2021年度介護報酬改定 介護
2020/12/01

社会保障審議会介護給付費分科会(第194回 11/26)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会は26日、2021年度介護報酬改定における居宅介護支援・介護予防支援の報酬・基準について3度目の検討を行った。介護支援専門員(ケアマネジャー)1人当たりの取り扱い件数によって基本報酬が半減する「逓減制」の緩和について、厚生労働省は前回の提案から一歩踏み込み、ICT機器の導入や事務職員の配置を条件...  ・・・もっと見る

[医療改革]病床機能の再編へ、新たな支援策を提言 諮問会議・民間議員

介護 介護報酬改定 経済財政諮問会議
2020/12/01

経済財政諮問会議(令和2年第17回 11/27)《内閣府》

政府の経済財政諮問会議の民間議員は27日の会合で、新型感染症の感染拡大時には患者を十分に受け入れる体制を整備しつつ、病床機能の再編に確実につながるような「新たな支援策」を講じるべきだと提言した。また、生産性の向上を促すような介護報酬改定を実施すべきだと主張した(P7~P8参照)。この日の会議では、新浪剛史・サントリーホール...  ・・・もっと見る

[介護]介護職員等特定処遇改善加算の見直し案を修正 厚労省

介護 介護職員処遇改善加算 社会保障審議会・介護給付費分科会
2020/11/30

社会保障審議会介護給付費分科会(第194回 11/26)《厚生労働省》

厚生労働省は26日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護職員処遇改善加算(IV)・(V)について、2022年度以降の新規取得を認めないとした上で、1年間の経過措置を設けて廃止する考えを示した(P455参照)。また、前回の分科会で示した介護職員等特定処遇改善加算(特定処遇改善加算)の見直し案は、委員から出た意見を踏まえて一部を修...  ・・・もっと見る

[医療改革]後期高齢者医療費2割負担の対象などで引き続き議論 社保審部会

介護 介護保険 医療費2割負担 後期高齢者
2020/11/30

社会保障審議会医療保険部会(第135回 11/26)《厚生労働省》

厚生労働省は26日、社会保障審議会・医療保険部会に、後期高齢者の医療費2割負担の導入や、大病院を紹介状なしに受診した患者から定額負担を徴収する病院の拡大に対するこれまでの主な意見を整理して提示し、引き続き議論を求めた。後期高齢者の医療費2割負担については、負担増を求める対象者の所得基準を巡り、意見が大きく分かれている。...  ・・・もっと見る

Q.退職する職員の社会保険料は、いつまでが控除対象でしょうか

人事労務 介護
2020/11/30

Q.退職する職員の社会保険料は、いつまでが控除対象でしょうか10月31日付で退職する職員がいます。社会保険料はいつまでが控除対象でしょうか。給与は15日締25日払いです。A.「月の末日に加入しているかどうか」で、その月の1か月分の保険料がかかるかどうかが決まります。 今回退職する方は末日(10/31)には在籍していますので、10月分...  ・・・もっと見る

[介護]介護報酬のプラス改定の見送りを提言 財政審建議

介護 介護報酬 令和3年度予算の編成等に関する建議
2020/11/27

令和3年度予算の編成等に関する建議(11/25)《財務省》

年末にかけて本格化する2021年度政府予算案の編成に向け、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日、介護報酬のプラス改定の見送りを求める提言(秋の建議)をまとめた。新型コロナウイルス感染症が国民生活にもたらしている影響を踏まえれば、同年4月から負担増を生じさせる環境にはないと指摘している(P190参照)。その上で、情報通信技...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る