介護
[予算] 約310万人の医療者に慰労金、1人最大20万円 厚労省
令和2年度厚生労働省第二次補正予算案の概要(5/27)《厚生労働省》
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者の発生が確認されて以降、患者と接した約310万人の医療従事者に、計約2,900億円の慰労金を支払う方針。1人当たり、「20万円」「10万円」「5万円」の3パターンの給付額を設定。厚労省の担当者は、「職種を限定せず、新型コロナ感染者以外も含めて何らかの形で患者と接した医療従事者が対象」と話し... ・・・もっと見る
[介護] サービス提供なくても居宅介護支援費の請求可能に 新型コロナ対応
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第11報)(5/25付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は5月25日、都道府県、指定都市、中核市に対して、新型コロナウイルス感染症の影響による場合に限り、ケアプランで予定されていた介護サービスの提供の実績がない場合でも、居宅介護支援費の請求が可能であることなどを事務連絡した(P5参照)。「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いにつ... ・・・もっと見る
[予算] 緊急包括支援交付金に約2.2兆円を計上 第2次補正予算案
令和2年度補正予算(第2号)(5/27)《財務省》ほか
政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する2020年度の第2次補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は31兆9,114億円で第1次補正予算(約25.7兆円)を上回り、補正予算としては過去最大を更新した。このうち、新型コロナ患者に対応する重点医療機関への支援や、医療・介護従事者などへの慰労金の支給などに充てる「緊急包括支... ・・・もっと見る
[介護] 要介護者らへのリハビリ提供体制、指標案を整理 厚労省
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(資料)(第2回 5/20)《厚生労働省》
第8期介護保険事業(支援)計画におけるリハビリテーションサービスの役割や整備目標について、厚生労働省が検討を進めている。20日には、自治体が目標を設定する際に用いる指標の項目として、事業所や施設数、要介護者1人当たりの定員数や、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各従事者数などを示した(P23~P25参照)。対象サービスは訪問... ・・・もっと見る
[介護] 医療療養病床・介護療養型医療施設からの転換意向を調査へ 厚労省
第7次医療計画(中間見直し)及び第8期介護保険事業(支援)計画の策定に係る医療療養病床を有する医療機関及び介護療養型医療施設からの転換意向の把握について(5/20付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、医療療養病床と介護療養型医療施設からの転換意向を把握するための調査について、都道府県に宛てて事務連絡を出した。特に、2023年4月1日の転換先が「未定」と回答した医療機関に対しては、20年夏ごろをめどに改めて意向調査を行うとしている(P1参照)。調査対象は、20年4月1日時点で、療養病棟入院基本料の、▽療養病棟入院... ・・・もっと見る
[看護] 訪問看護提供、介護報酬での加算の創設などを要望 日看協
新型コロナウイルス感染症患者への訪問看護提供に関する要望書(5/18)《日本看護協会》ほか
日本看護協会は18日、新型コロナウイルスの感染の疑いがある人や濃厚接触者への訪問看護提供に対する介護報酬での加算の創設や、感染拡大防止のため要介護高齢者の入院先の確保を求める要望書を厚生労働省・老健局に提出した。要介護者への医療・介護提供体制を維持するとともに、サービスを提供する訪問看護師らの安全を確保するための要請(... ・・・もっと見る
[介護] 介護現場のハラスメント対策研修の手引きと動画を公開 厚労省
介護現場におけるハラスメントに関する介護事業者が活用できる研修の手引き・動画について(周知)(5/14付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は14日、介護現場におけるハラスメント対策のため、介護事業者の管理者向けと職員向けの研修の手引きなどの周知について、都道府県などに宛てて事務連絡を出した(P1~P2参照)。職員向けの研修では、動画や理解度のチェックシートなども作成した。手引きと動画は、2019年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「介護現場におけるハラ... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護、通信学習での研修修了評価を可能に 厚労省が事務連絡
新型コロナウイルス感染症に係る介護員養成研修(介護職員初任者研修・生活援助従事者研修)の臨時的な取扱いについて(4/30付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は4月30日、訪問介護に従事する職員を養成する研修について、全ての科目の受講と修了評価を通信形式で実施できるよう一時的に認める事務連絡を都道府県に対して出した(P1~P4参照)。新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応として、訪問介護の資格を持たない人材の活用を臨時で認めたことに続く緩和措置。 訪問介護員とし... ・・・もっと見る
[健康] 医療・介護従事者の約3割、身体や健康を心配 厚労省が全国調査
第1-4回「新型コロナ対策のための全国調査」からわかったことをお知らせします(5/11)《厚生労働省》
厚生労働省が11日に公表した全国調査の結果によると、医療や介護に携わる人の約3割が、最近2週間以内での自身の身体や健康の状態を心配していた。また、2割超が収入や雇用面で不安を抱いていることも明らかになった。 同省が公表したのは、「新型コロナ対策のための全国調査」の結果。LINE株式会社の公式アカウントにおいて、サービス登... ・・・もっと見る
[介護] 介護従事者への特別手当の支給などを要請 NCCU
介護従事者への特別手当支給、衛生用品の安定供給を!(5/1)《日本介護クラフトユニオン》
日本介護クラフトユニオン(NCCU)は1日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、介護従事者への特別手当の支給と衛生用品の安定供給に関する要請書を、加藤勝信厚生労働相に宛てて提出した。 介護現場は、利用者などとの濃厚接触が避けられない環境であり、感染した際の重篤化リスクが高いとされている高齢者がサービス対象者とい... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


