介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

厚生行政ニュース 一覧ページ

全 2,075 件

[後期高齢者] 2015年12月の後期高齢者医療制度加入者は約1,604万人 厚労省

介護保険
2016/03/30

後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成27年12月(3/25)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月25日、2015年12月現在の「後期高齢者医療事業状況報告(事業月報)」(P1~P3参照)を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。 今回の事業月報によると、同制度の加入者数は、全国で1,604万8,580人(前年同月比2.8%増)だった。また、65歳以上75歳未満の...  ・・・もっと見る

[介護] 介護福祉士の合格者は8万8,300人、外国人は82人 厚労省

介護
2016/03/30

介護福祉士国家試験合格発表(第28回 3/28)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月28日、2016年の「第28回介護福祉士国家試験」の合格者を発表した。 介護福祉士国家試験は、受験者数15万2,573人に対し、合格者数は8万8,300人(男性2万4,869人、女性6万3,431人)で、合格率は57.9%(P1~P2参照)。 また、「経済連携協定(EPA)に基づく外国人介護福祉士」の合格者も公表。EPA(日本とインドネシア、フィ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 厚労省に特定事業所集中減算の見直し検討など要請 会計検査院

介護保険
2016/03/30

介護保険制度の実施状況に関する会計検査の結果についての報告書(3/25)《会計検査院》

 会計検査院は3月25日、「介護保険制度の実施状況に関する会計検査の結果についての報告書」を公表した。報告書では厚生労働省に対して、財政安定化基金の取り扱いや、特定事業所集中減算の見直しなどの検討を求めている。 報告書は参議院からの要請を受け、(1)介護保険の財政状況、(2)介護サービス等の実施状況―の2項目に関して実施し...  ・・・もっと見る

[介護] 2035年を乗り越えるための介護サービスのビジョン提唱 経産省

介護保険
2016/03/29

将来の介護需要に即した介護サービス提供に関する研究会 報告書(3/24)《経済産業省》

経済産業省は3月24日、「将来の介護需要に即した介護サービス提供に関する研究会」の報告書を公表した。研究会は2015年12月から、団塊世代が85歳を超える2035年に向けた対応策について検討を重ねてきた(P1~P246参照)。報告書では、介護サービスの現状の延長線上で顕在化する課題に関して、介護需要の増大に伴う保険料・公費の負担増大や(P7...  ・・・もっと見る

[介護保険] 在宅医療・介護連携、計画の整合性など論点提示 介護保険部会

介護保険
2016/03/29

社会保障審議会 介護保険部会(第56回 3/25)《厚生労働省》

厚生労働省は3月25日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、「在宅医療・介護の連携の推進」などを議論した。厚労省は2015年度から介護保険法で地域支援事業に位置付けられた在宅医療・介護連携推進事業に関し、主に都道府県がこれまで、医療行政に関する取り組みを担ってきたため、事業のノウハウや地域の医師会との連携に乏しい市町...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年1月の介護サービス受給者数は403万人 厚労省

介護保険
2016/03/25

介護給付費等実態調査月報(平成28年1月審査分)(3/23)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月23日、2016年1月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス115.66万人、介護サービス403.72万人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス3.66万円、介護サービス18.87万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が92.56万人、要介護2が85...  ・・・もっと見る

[介護保険] 国家戦略特区の介護老人福祉施設に関する特例 厚労省

介護保険
2016/03/25

介護保険最新情報 vol.526(3/18)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月18日、介護保険最新情報vol.526(P1~P4参照)を公表し、国家戦略特別区域の指定にともなう「ユニット型指定介護老人福祉施設の共同生活室に関する特例」について伝える同日付の事務連絡(P2参照)を掲載した。 この事務連絡は、戦略特区内の同介護老人福祉施設が、「介護ロボットを導入したユニットケアを実施し、実証実験を...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年12月の要介護者は618.9万人で給付費7,743億円 厚労省

介護保険
2016/03/24

介護保険事業状況報告の概要(平成27年12月暫定版)(3/18)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月18日、2015年12月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,359万人。 要介護者(要支援者含む)は618.9万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給者は392.9万人、地域密着型サービス受給者は41.6万人、施設サービス受給者は91.4万人。また、介護保険給付費の総額は7,...  ・・・もっと見る

[社会保障] 介護離職ゼロに直結するプランを春頃に策定 厚労省

介護保険
2016/03/24

「働き方の未来 2035:一人ひとりが輝くために」懇談会(第4回 3/17)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月17日、「働き方の未来 2035:一人ひとりが輝くために」懇談会を開催し、1億総活躍社会の実現に向けた取り組みをプレゼンテーションした(P1参照)。 厚労省は、アベノミクス第2ステージの第3の矢に掲げる「安心につながる社会保障」において、介護離職者ゼロに直結する緊急対策として、(1)高齢者のニーズに対応した介護サ...  ・・・もっと見る

[社会保障] 医療・介護など公共サービスに関する意識調査の結果 内閣府

介護 社会保障
2016/03/24

「将来の公共サービスのあり方に関する世論調査」の概要(3/22)《内閣府》

 内閣府は3月22日、「将来の公共サービスのあり方に関する世論調査」(2016年1月調査)の概要(P1~P19参照)(P20~P27参照)を発表した。この世論調査は、国民の意識を調査して、今後の施策の参考とすることが目的。調査時期は2016年1月14日~1月24日で、日本国籍を有する20歳以上の3,000人を対象に、個別面接方式により調査された。有効回収...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る