介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,452 件

[介護] 18年度報酬改定の効果検証、調査票案を了承 社保審・委員会

介護 診療報酬
2019/09/04

第18回社会保障審議会介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(8/29)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」は8月29日、2021年度改定に向けた「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の調査票案をおおむね了承した。意見を踏まえて修正した上で、座長一任でまとめ、19年10月中の実施を目指す。厚生労働省の調査では、(1)介護保険制度におけるサービスの質...  ・・・もっと見る

[介護] 17年度介護給付費、2.3%増の9兆4,443億円 厚労省

介護 調査・統計
2019/09/04

平成29年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/30)《厚生労働省》

利用者負担分を除いた2017年度の介護給付費は、前年度よりも約2,154億円多い約9兆4,443億円に達したことが厚生労働省の「介護保険事業状況報告(年報)」で分かった。利用者負担を合わせると、2000年の制度創設以降初めて10兆円を超えた(P3参照)。要介護・要支援認定を受けた人は約641万人(18年3月末時点)で前年度から9万人ほど増えたが(P1...  ・・・もっと見る

[介護] 19年度介護報酬改定に関するQ&A、第3弾を通知 厚労省

介護 診療報酬
2019/09/04

介護保険最新情報 Vol.738(8/29)《厚生労働省》

厚生労働省は8月29日、「介護保険最新情報(Vol.738)」で、「2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)」について各都道府県などに通知した(P1参照)。10月から始まる「介護職員等特定処遇改善加算」(特定加算)では、法人単位で配分ルールを設定した場合も、都道府県などの指定権者ごとに申請が必要であるなど、4つの問いに回答した(P2...  ・・・もっと見る

[介護] 21年度介護保険制度改正へ給付と負担の在り方議論 社保審・部会

介護保険
2019/09/04

社会保障審議会 介護保険部会(第80回 8/29)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護保険部会は29日、厚生労働省が次期介護保険制度改正に向けて提示した個別テーマについて議論を開始した。被保険者・受給者範囲の見直しや補足給付に関する給付の在り方、ケアマネジメントに関する給付の在り方など、「給付と負担」を巡る議論(P20参照)では、被保険者の年齢区分や財源など制度の枠組みの見直しを求める意...  ・・・もっと見る

“健康”を軸にした事業展開で地域住民の生活を支える

ケーススタディ 介護福祉
2019/09/02

社会福祉法人よし乃郷(埼玉県比企郡ときがわ町)

埼玉県中部に位置する比企郡ときがわ町を中心に、特別養護老人ホームをはじめとして、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、病院などを運営するのが、よし乃郷グループ。同グループ代表で、社会福祉法人よし乃郷の理事長でもある馬場眞美子さんは、「健康こそ人生最高の宝」と話し、食を基本とした事業展開を図っている。地域の状況...  ・・・もっと見る

特集 令和元年「高齢社会白書」を読む

介護 特集
2019/08/29

介護費用は「年金等の収入」と考えている人が63.7%に

政府は6月18日の閣議で、2019年度版の高齢社会白書を決定した。高齢ドライバーの事故多発で白書は注目を集めているが、それ以外にも現下の高齢社会の実像が浮き彫りになった。ここでは高齢者の「健康」「介護」、さらに「生活」への意識を白書から紹介したい。◆健康ア.65歳以上の人の新体力テストの合計点は向上傾向2017年の70~74歳の男性...  ・・・もっと見る

[介護] 行政文書の負担軽減専門委が初会合、12月に中間とりまとめ

介護経営
2019/08/26

社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第1回 8/7)《厚生労働省》

 社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は8月7日、初会合を開いた。国、都道府県や市町村、介護サービス事業者の間でやり取りされる文書の簡素化・共通化などについて検討。2020年代初頭に、行政が求める帳票などの文書量を半減させることを目指す。今年12月に中間取りまとめを行い、介護保険...  ・・・もっと見る

Q.「介護現場革新プラン」の目指す先を教えてください。

Q&A 介護福祉
2019/08/26

Q.「介護現場革新プラン」の目指す先を教えてください。厚生労働省が2019年3月28日に公表した「介護現場革新プラン」の内容について教えて下さい。同プランは基本的に、何を目指しているのでしょうか?(特別養護老人ホーム・副施設長・ケアマネジャー・40歳)A.介護現場革新プランは少子高齢化・人口減少社会の到来を踏まえて、「効率的...  ・・・もっと見る

これからの認知症ケアを考える(後編)

介護福祉 地域包括ケア 高齢者
2019/08/22

第20回日本認知症ケア学会大会

◆認知症は怖くない!どの登壇者からも認知症当事者がおれんじドアではふつうに話している様子が語られる。ときには連れてきた家族から「この人は何もしゃべれませんから」と伝えられることもあるという。しかし、「本人がしゃべらないというのは、待つことができないからです。初めから話す人も2度目から話す人もいますが、それぞれみんな会...  ・・・もっと見る

[改定情報] 19年度診療報酬改定で疑義解釈資料を事務連絡 厚労省

19年度改定 介護経営
2019/08/21

疑義解釈資料の送付について(その1)(8/19付 事務連絡)《厚生労働省》

 厚生労働省は8月19日、2019年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の第1弾を地方厚生局などに事務連絡した。差額室料を徴収している入院患者への対応や、DPC/PDPSで包括期間が変更になる場合の取り扱いなどを取り上げた(P1~P3参照)。 消費税率の引き上げに伴って差額室料やおむつ代を変更する場合の対応で疑義解釈は、19年度改定前から継...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る