介護経営お役立ち情報 一覧ページ
[介護保険] 保険給付費の総額は8,764億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和7年4月暫定版)(7/16)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2025年4月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,764億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,306億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,418億円▽施設サービス分/2,597億円 ●第1号被保険者数:3,585万人 ●要介護(要支援)... ・・・もっと見る
[介護] 国庫補助で土地・建物を取得、一定の条件を満たせば返納不要へ
厚生労働省の「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会は24日、社会福祉法人が国庫補助により取得した土地や建物を10年未満で転用しても、一定の条件を満たせば国庫返納を不要とするなど「柔軟な仕組みの検討」を盛り込んだ取りまとめを了承した(参照)。同省では社会保障審議会の介護保険部会や福祉部会などに報告し、制度改正に... ・・・もっと見る
[介護] 急性期病院から入所、要介護4以上が6割超 介護医療院協会
日本介護医療院協会は24日、2024年9月以降の6カ月間に急性期病院から62施設に新規入所した686人のうち、合わせて6割超は要介護度4以上だったとする調査の集計結果を公表した(参照)。 この調査は、日本介護医療院協会が会員の313施設を対象に4月に実施。24年9月1日から25年2月28日までに急性期病院(併設は除く)から介護医療院に新たに... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険の被保険者証、要介護認定の申請時に交付へ 厚労省
厚生労働省は28日、介護保険の利用者の情報を一元的にデジタル管理する「介護情報基盤」の整備に伴い、介護被保険者証の交付を要介護認定の申請時に変更する方針を示した。現状では65歳に到達した全ての被保険者に交付しているが、要介護認定の申請時に紛失しているケースがあることから、交付のタイミングを見直し、事務負担の軽減を図る(参... ・・・もっと見る
【NEWS】協力医療機関の選定に地域医療構想調整会議を活用
厚労省が医療・介護連携等の論点を提示 介護保険部会
厚生労働省は6月2日の社会保障審議会・介護保険部会に、医療・介護連携や認知症ケアなどに関する論点を示した。都道府県が地域医療構想の協議の場である地域医療構想調整会議を活用し、高齢者施設と協力医療機関となる医療機関のマッチングを支援することなどを提案した。介護保険部会は「『2040年に向けたサービス提供体制等のあり方』検討... ・・・もっと見る
【NEWS】配置基準の弾力化などの論点を提示 介護保険部会で厚労省
職員の負担やサービスの質検証のためのモデル事業を提案
厚生労働省は5月19日の社会保障審議会・介護保険部会に、山間・人口減少地域における配置基準の弾力化などについての論点を提示した。配置減による職員の負担増やサービスの質低下を懸念する声があることを受け、事前検証のためのモデル事業の実施などを盛り込んだ。部会は「『2040年に向けたサービス提供体制等のあり方』検討会」の中間とり... ・・・もっと見る
[社会福祉] グループホームへの総量規制に慎重意見相次ぐ 社保審部会
社会保障審議会 障害者部会(第148回 7/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、社会保障審議会・障害者部会で障害福祉サービスの地域差や事業者の指定の在り方を議題とし、総量規制の取り扱いなどを論点に挙げた(参照)。特に共同生活援助(グループホーム)では、多くの都道府県でサービス供給量が見込み量を上回っていたため総量規制の導入について検討を求めたが、導入に慎重な意見が相次いだ。 ... ・・・もっと見る
[介護] 2025年度地域支援事業の関連通知を一部改正 厚労省
令和7年度地域支援事業実施要綱等の改正点について(7/17)《厚生労働省》
厚生労働省は2025年度地域支援事業の実施にあたり、関連通知の一部を改正したことについて、7月17日付の事務連絡で都道府県などに周知した(参照)。 「地域支援事業の実施」「介護予防・日常生活支援総合事業のガイドライン」に関する通知の改正では、事業内容の変更を反映させた。一つは生活支援体制整備事業における生活支援コーディネ... ・・・もっと見る
[介護] 介護情報基盤での情報共有、来年4月以降順次開始 厚労省
介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について(7/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、利用者の介護情報を本人や介護事業所など関係者が閲覧できる介護情報基盤について、介護保険事務システムの標準化対応が完了した市町村から、データ移行や介護情報基盤経由での情報共有を2026年4月以降順次開始することを都道府県や自治体などに周知した。28年4月1日までに全市町村での活用開始を目指す(参照)。 介護... ・・・もっと見る
Q.新しく従業員を採用する際の、労働条件の提示について教えてください
Q.新しく従業員を採用する際の、労働条件の提示について教えてください新しく従業員を採用する際には、労働基準法に基づき、労働条件をあらかじめ明示する必要があると聞きました。どのような内容なのでしょうか。A.労働基準法では、使用者は従業員に下記の労働条件を書面で明示する義務があります以下の項目については、書面を交付し明... ・・・もっと見る