介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,448 件

【NEWS】[高齢者] 75歳以上にタクシー券、運転免許の自主返納で

NEWS 高齢者
2017/06/29

堺市

堺市は4月18日、運転免許を1日以降に自主返納した75歳以上の市民を対象に、タクシー利用時に使用できる500円分の乗車券12枚を進呈すると発表した。7月3日から開始する。高齢者の自主返納を促し、交通事故防止につなげるのが狙い。免許の有効期限切れによる失効は対象外。乗車券を受け取るには、警察署が発行する「申請による運転免許の取り消...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2017年3月の要介護者631.9万人、給付費7,616億円 厚労省

介護保険
2017/06/28

介護保険事業状況報告の概要(平成29年3月暫定版)(6/21)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月21日、2017年3月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,440万人。要介護認定者(要支援含む)は631.9万人で、65歳以上の認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給者は388.6万人、地域密着型サービス受給者は80.1万人、施設サービス受給者は92.5万人。また、介護保険給付費の総額は7,616億円...  ・・・もっと見る

[介護] 認知症高齢者GH整備のマッチング説明会開催 東京都

介護
2017/06/26

認知症高齢者グループホーム整備に係るマッチング事業説明会を開催します(6/13)《東京都》

 東京都は7月8日に、「認知症高齢者グループホーム整備に係るマッチング事業説明会」を開催する。都内の不動産所有者、グループホーム運営事業者などを対象に、マッチング事業の概要などについて説明する。 開催日時は、7月8日(土曜日)午後1時30分~3時。東京都議会議事堂1階都民ホール(新宿区西新宿)。参加申し込みは7月5日(水曜日)...  ・・・もっと見る

[介護] 日本介護医療院協会を2018年4月に設立 日慢協・武久会長

介護
2017/06/26

日本慢性期医療協会 定例記者会見(6/22)《日本慢性期医療協会》

 日本慢性期医療協会の武久洋三会長は6月22日会見し、2018年4月に「日本介護医療院協会」を設立すると発表した。同日に総会の承認を受け、設立準備委員会を立ち上げた(P21参照)。改正介護保険法の施行で2018年4月に新設される介護医療院の施設基準と介護報酬は、今後、社会保障審議会・介護給付費分科会で議論される予定だが、武久会長は、...  ・・・もっと見る

Q.グループホームでターミナルケアを行うポイントは何ですか?

Q&A 介護福祉
2017/06/26

Q.グループホームでターミナルケアを行うポイントは何ですか?当グループホームの入居者で腎臓病のため入退院を繰り返している方がいます。病状が悪化し体力的にもターミナル期に近づいています。本人は「入院はしない」と訴えます。家族も「できることであれば病院ではなくグループホームで看取りたい」と話しますが可能でしょうか。A.“...  ・・・もっと見る

[介護] 7期計画の基本方針案で意見聴取、7月に自治体に提示 介護保険部会

介護
2017/06/23

社会保障審議会介護保険部会(第72回 6/21)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月21日の社会保障審議会・介護保険部会に、「第7期介護保険事業(支援)計画(2018~2020年度)」の基本指針案を提示し、委員からの意見を聴取した。厚労省は今回の意見を踏まえ、必要に応じて指針案を修正し、7月に開催予定の自治体担当者向けの説明会に提示する方針。 基本指針は、市町村介護保険事業計画と都道府県介護保...  ・・・もっと見る

[介護] 通所介護、自立支援の取り組みを評価すべき 介護給付費分科会

介護
2017/06/23

社会保障審議会給付費分科会(第141回 6/21)《厚生労働省》

 社会保障審議会・介護給付費分科会は6月21日開かれ、通所介護(デイサービス)と通所リハビリテーション(デイケア)などについて議論した。通所介護についてはOT、PTなどのリハビリスタッフを配置して自立支援や重症化予防に取り組む事業所を手厚く評価する方向で概ね一致。通所リハビリでは短時間サービスの提供の充実や、通所介護との役...  ・・・もっと見る

[介護]事業者は将来を見据えた経営戦略策定を 介護経営コンサル・小濱氏

介護 経営
2017/06/22

2018年の医療・介護同時改定に向けた経営戦略 キーワードは混合介護! 生き残る介護経営の「3大要件」を一挙公開(6/9)《日本経営》

 日本全国で介護経営支援事業を手掛ける、小濱介護経営事務所の代表・小濱道博氏は、6月9日に都内で講演し、介護保険法の改正で来年8月から実施される現役世代並み所得高齢者の3割負担導入について、対象者が限定的であることから、当面、介護事業経営に直接的な影響が出ることはないとの認識を示した。ただ、今後、対象者の年収基準は法改...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 「置き薬」訪問で高齢者見守り

NEWS 介護 医薬品 高齢者
2017/06/22

福岡県

福岡県は4月18日、県医薬品配置協会と、1人暮らしの高齢者の見守り活動で連携する協定を結んだ。置き薬の代金収集などで高齢者宅を訪問した際、異変を察知したら市町村に通報する。今後、各市町村が順次、個別協定を結ぶ。同協会は、薬品販売業など会員数が390に上り、県全域をカバー。3カ月に1回程度のペースで家庭や事業所の約40万カ所を訪...  ・・・もっと見る

[経営] 6月9日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

介護 経営
2017/06/21

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(6/9)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構は6月9日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)を、それぞれ改定した。 医療貸付の「固定金利」は、「病院の新築資金・甲種増改築資金」で、10年以内~12年以内0.21%、12年超~13年...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る