介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,412 件

[医療改革] データ用いて科学的根拠あるケアを具体化、報酬に反映 厚労省

IT 介護
2017/04/18

未来投資会議(第7回 4/14)《内閣府》

 厚生労働省は4月14日に開かれた、政府の「未来投資会議」で、サービスを受けた患者の自立度が改善した介護事業所などを介護報酬で評価すること(自立支援に向けたインセンティブ)を2018年度の介護報酬改定で検討し、将来的には高齢者の診療・介護記録やリハビリデータ、要介護認定情報などに加え、介護サービス種別やサービス内容など科学...  ・・・もっと見る

混合介護の弾力化に向けて関連省庁は何を狙うのか?(上)

介護福祉 混合介護 特集
2017/04/17

関連省庁の視点

混合介護に関する議論はまだ俎上にのぼったばかり。今回、混合介護がここまでクローズアップされた背景には、公正取引委員会が「混合介護の弾力化」を提言したことがある。なぜ公取委がそのような問題提起をしたのかを含めて、混合介護に関連する省庁の動きを整理した。【公正取引委員会】事業者の創意工夫を促しサービスの多様化を求める「...  ・・・もっと見る

Q.認知症の早期発見のメリットは?

Q&A 介護 認知症
2017/04/13

Q.認知症の早期発見のメリットは?ケアマネジャーです。私の担当の方で、ホームヘルパーの訪問日に家を不在にしたり、薬を飲み忘れたりするなど、もの忘れが頻繁に目立つようになりました。テレビで「早期発見、早期絶望」という報道がありますが、何もしない方がいいでしょうか。A.早期発見を、早期治療と予防的ケアに結び付けましょう...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2017年度改定による介護職員処遇改善加算 WIC編集部まとめ

介護保険 介護報酬
2017/04/11

2017年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算(4/10)《厚生政策情報センター》

 厚生政策情報センター編集部では、2017年度介護報酬改定のポイントと介護サービス事業所が留意すべき点について、改めて整理した。(1)2017年度介護報酬改定 2017年度介護報酬改定では【介護職員処遇改善加算I】が新設された。従来よりも1万円高い、介護職員1人当たり月額3万7,000円相当の加算が受け取れる。 【介護職員処遇改善加算】...  ・・・もっと見る

[医療制度改革] 診療・介護報酬改定年度に向けて財政審が始動

介護報酬
2017/04/11

財政制度等審議会 総会(第12回 4/7)、財政制度等審議会 財政制度分科会(4/7)《財務省》

 財政制度等審議会は4月7日、総会と財政制度分科会を開き、会長や分科会長の選任を行った。同審議会は、国の予算や財政運営について審議する財務大臣の諮問機関。財政制度分科会が毎年まとめる「予算の編成等に関する建議」の内容は、翌年度の予算編成に影響を及ぼすため、特に診療報酬や介護報酬の改定を控えた年は、医療・介護関係者も審...  ・・・もっと見る

[経営] 2015年度小規模多機能経営状況、サービス活動増減差額比率0.5%増

介護保険
2017/04/10

平成27年度 小規模多機能型居宅介護事業の経営状況について(3/28)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した「平成27年度 小規模多機能型居宅介護事業の経営状況について」によると、2015年度のサービス活動収益対サービス活動増減差額比率は1.0%で、前年度よりわずかに好転していることが分かった。WAMは、定員の拡大や訪問回数を増やし、【訪問体制強化加算】を積極的に算定していくことが安...  ・・・もっと見る

【Report】特筆すべき効果、独創性がある事業を紹介

Report 介護福祉 経営
2017/04/10

~地域において主体的に活動を推進

福祉医療機構(WAM)では、NPOやボランティア団体などの民間の福祉団体の活動に対して、助成金で支援する社会福祉振興助成事業(WAM助成)を行っている。WAM助成では、助成事業を実施した翌年度にその成果などについて事業評価し、評価の結果、特に優れている事業については、幅広く紹介し普及を図ることとしている。今般、2015年度助成事業...  ・・・もっと見る

【Report】従業員満足度に最も影響があるのは、職場における連帯感

Report 介護福祉 経営
2017/04/06

株式会社リクルートキャリア(東京都千代田区)が行う、日本の介護サービス業の就業人口を増やすためのプロジェクト『HELPMAN JAPAN』は、介護サービス業の従業員満足度についての実態を明らかにするために、全国の介護サービス業従事者1000人を対象に調査を実施した。ここではその調査結果を一部抜粋して報告する。■介護サービス業の従業員...  ・・・もっと見る

[介護] 介護福祉士国家試験の合格者は5万5,031人 厚労省

介護
2017/04/04

介護福祉士国家試験合格発表(第29回 3/28)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月28日、2017年の「第29回介護福祉士国家試験」の合格者を発表した。 今回の介護福祉士国家試験は、受験者数7万6,323人に対し、合格者数は5万5,031人(男性1万6,244人、女性3万8,787人)で、合格率は72.1%だった(P1~P2参照)。 受験資格別にみると、老人福祉施設の介護職員が3万1,933人で最も多く、次いで訪問介護員9,661...  ・・・もっと見る

[介護] 処遇改善は介護報酬本体で評価を 介護給付費分科会

介護
2017/04/04

社会保障審議会 介護給付費分科会(第136回 3/31)《厚生労働省》

 社会保障審議会・介護給付費分科会は3月31日開かれ、下部組織が実施した「平成27年度(2015年度)介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査[平成28年度(2016年度)調査]」(P3~P95参照)(P107~P520参照)と、「平成28年度(2016年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果を了承した(調査内容については、3月13日および30日付既報)(P...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る