介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,448 件

特集 介護報酬を解く(中)

介護報酬 介護福祉
2016/08/29

2つの調査研究事業から

■医療的なケアの内容医療的なケアの内容では、訪問看護指示書を受けとった医療機関数別利用者の医学的ケアの実施状況を調べたところ、服薬管理(73.9%)が多い。そのほかでは、リハビリテーション(18.4%)、摘便(12.1%)、浣腸(11.7%)が目立つ。また胃ろうなどの栄養管理(6.7%)、たんの吸引(6.4%)、カテーテル(5.5%)がある...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年5月の要介護者は622.3万人で給付費7,765億円 厚労省

介護保険
2016/08/26

介護保険事業状況報告の概要(平成28年5月暫定版)(8/24)《厚生労働省》

 厚生労働省は8月24日、2016年5月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,391万人。要介護者(要支援者含む)は622.3万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約17.9%。居宅サービス受給者は392.1万人、地域密着型サービス受給者は41.8万人、施設サービス受給者は92.2万人。また、介護保険給付費の総額は7,765...  ・・・もっと見る

特集 介護報酬を解く(上)

介護報酬 介護福祉
2016/08/25

2つの調査研究事業から

介護報酬は前回の改定で在宅強化へと大きく舵を切った。医療ニーズのある高齢者や認知症の人、また身体機能の障害で要介護になった人が自宅で暮らしていける在宅限界を引き上げるような新サービスや新報酬が登場したが、どのような影響と効果があったのだろうか。それを調査した2015年度「介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」が6...  ・・・もっと見る

[介護] 都有地活用の介護老人保健施設の整備事業者を公募 東京都

介護
2016/08/24

都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業 介護老人保健施設等整備・運営事業者の公募を実施します!(7/28)《東京都》

 東京都は8月25日、都有地の貸付けによる、介護老人保健施設等の整備・運営事業者の公募を開始する。 応募資格は、「2016年7月1日現在、社会福祉法人か医療法人、介護老人保健施設を開設できる者のうち介護老人保健施設、または、介護療養型医療施設の運営実績が1年以上あるもの」で、「8月25日開催の事業者説明会に参加」すること。 貸付...  ・・・もっと見る

[介護保険] 補足給付の不動産勘案でリバースモーゲージ論点 介護保険部会2

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では(1)費用負担―のほか、(2)利用者負担―の論点も議論した。利用者負担に関しては(i)補足給付、(ii)利用者負担割合、(iii)高額介護サービス費―などが議論された。 (i)に関し、厚労省は2005年介護保険法改正で、在宅の高齢者との公平性などの観点から、介護保険3施設(介護老人福祉...  ・・・もっと見る

[介護保険] 医療保険を踏まえた利用者負担割合など検討へ 介護保険部会3

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では、このほか、利用者負担に関して(1)利用者負担割合(2)高額介護サービス費―も議論した。 (1)に関し、2014年の介護保険法改正により、保険料の上昇を抑えながら現役世代に過度な負担を求めず、高齢者世代内の負担公平化を図るため、2015年8月から、一定以上所得の人の負担割合を2割とし...  ・・・もっと見る

[介護保険] 40歳~64歳の介護納付金への総報酬割導入を検討 介護保険部会1

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 厚生労働省は8月19日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)費用負担、(2)利用者負担―などの論点を提示して議論した。費用負担に関しては総報酬割などが議論された。 介護保険では、第2号被保険者(40歳~64歳)が保険料を負担し、保険料は「介護納付金」として医療保険者に賦課されている。保険料は加入する医療保険の加入...  ・・・もっと見る

“困った職員への対応” 第4回

人事コンサルタント 人材育成
2016/08/22

すぐに反発する職員

「これまでの方法を改めて、来月から○○○をすることになりました。皆さん最初は大変かもしれませんが、まずはやってみましょう。協力をお願いします。」「ええ~、それってもう決まりですか?ちょっと難しいですよ。課長、現場のことわかってます?」何か新しいことをしたり、現状を変えたりしようとするとすぐに反発したり、否定的な態度をと...  ・・・もっと見る

徹底した理念教育に取り組み社員も利用者も幸せに

ケーススタディ 介護福祉
2016/08/18

株式会社ファミリーケアサポート(北海道留萌市)

北海道の西北部、日本海側に位置する留萌市。株式会社ファミリーケアサポートは、ここ留萌市を拠点に隣町の増毛町や小平町で訪問介護やサービス付き高齢者向け住宅など、7つの事業を展開する。クレド(信条)を大切に考え、利用者が本当に満足するサービスを実践している。クレドを道しるべに社内外研修を重視私たちは「感謝」と「感動」にあ...  ・・・もっと見る

Q.固定残業代とはどのようなものですか?

Q&A 人事
2016/08/15

Q.固定残業代とはどのようなものですか?残業代を毎月固定で支給する方法があると聞きました。内容と適用する条件について教えてくれませんか?A.予め毎月の残業時間を定め、その残業時間に相当する金額を手当として支給するものです。例えば、毎月の残業時間を40時間と定めこの残業時間に相当する金額を手当(固定残業代)として、毎月...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る