介護経営お役立ち情報 一覧ページ
[サ高住] 既存住戸を活用したサ高住整備などの取りまとめ案 国交省検討会1
サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会(第7回 4/27)《国土交通省》
国土交通省は4月27日、「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の整備等のあり方に関する検討会」を開き、「取りまとめ案」を提示した。検討会はサ高住の適切な立地の誘導やサービスの質の向上など、時代のニーズに即応した施策の見直しを検討している。 取りまとめ案では、サ高住は制度創設から4年余りが経過し、高齢者の住まいの有力な... ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 公共サービス、介護・医療・子育てに不満
内閣府調査
内閣府は19日、「将来の公共サービスの在り方に関する世論調査」結果を発表した。公共サービスについて「満足していない」「どちらとも言えない」と答えた4割弱の人に「満足していない分野」を(複数回答)を尋ねたところ、「福祉・介護」が27.3%、「健康・医療」が23.9%、「子ども・子育て」が23.0%で上位を占めた。また、これらの人に「... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年1月の要介護者は618.3万人で給付費7,494億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成28年1月暫定版)(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,368万人。要介護者(要支援者含む)は618.3万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給者は393.5万人、地域密着型サービス受給者は41.6万人、施設サービス受給者は91.3万人。また、介護保険給付費の総額は7,494... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護施設95%が再開、人材確保が課題
被災3県
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県にある特別養護老人ホームなどの入居型高齢者福祉施設266カ所のうち、2月1日現在で95%に当たる252カ所が運営を再開した。東京電力福島第1原発事故の影響が大きい福島県では、再開率が7割にとどまる一方、岩手、宮城両県は復旧がほぼ完了。ただ、介護職員が足りず震災前より受け入れを制限する施... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年2月の介護サービス受給者数は402万人 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成28年2月審査分)(4/25)《厚生労働省》
厚生労働省は4月25日、2016年2月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービスは114.61万人、介護サービス402.56万人。受給者1人あたりの費用額は、介護予防サービス3.64万円、介護サービス18.44万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が92.32万人、要介護2... ・・・もっと見る
[介護保険] 熊本地震に伴う介護報酬の取り扱いを周知 厚労省
平成28年(2016年)熊本地震及びそれに伴う災害における介護報酬等の取扱いについて(4/22)《厚生労働省》
厚生労働省は4月22日付で、「2016年熊本地震及びそれに伴う災害における介護報酬等の取扱い」について事務連絡を行った。(1)新たに介護が必要になった場合の要介護認定の取り扱い、(2)避難所や避難先の家庭等において居宅サービスを提供した場合、(3)被災等のために介護保険施設等の入所者が、一時的に別の介護保険施設や医療機関等... ・・・もっと見る
[高齢者] 有料老人ホームで前払金の保全措置がない施設は77件 厚労省
「有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第7回)」結果(4/22)《厚生労働省》
厚生労働省は4月22日、「有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第7回)」の結果を発表した。老人福祉法で有料老人ホームに該当しながら届出を行っていない施設への指導や前払金の保全措置の状況をまとめたもの。 2015年6月30日時点で、全国で未届けの施設は1,017件(P3参照)。前回調査(2014年10月31日)に比べ56件... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険者機能の強化へインセンティブなど論点提示 介護保険部会
社会保障審議会 介護保険部会(第57回 4/22)《厚生労働省》
厚生労働省は4月22日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催。地域の実情に応じたサービス推進へ「保険者機能の強化」を議題とし、論点を提示した。 「介護保険の保険者等による地域分析と対応」に関して、厚労省は保険者(市町村)が限られた資源を効率的・効果的に活用するため、各都道府県が介護給付費に関する目標などを定めた「介... ・・・もっと見る
[介護保険] 消費税対応、従来・ユニット各型の費用構造推計を 経営調査委
社会保障審議会介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第19回 4/21)《厚生労働省》
厚生労働省は4月21日、社会保障審議会介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催し、消費税負担に関して関係団体からヒアリングを実施した。 全国老人福祉施設協議会は2015年4月の介護報酬改定で、介護老人福祉施設の報酬体系は従来型個室・従来型多床室とユニット型個室に整理されたと指摘。従来型とユニット型では、居住費の... ・・・もっと見る
ケアや地域展開の独自路線で地域密着型サービスの理想像を追求
株式会社湘央乃えん 湘央ケアホームえん/湘央グループホームえん(神奈川県藤沢市)
湘南乃えんホールディングス株式会社(神奈川県藤沢市)の傘下にある株式会社湘央乃えんは、平塚市で小規模多機能型居宅介護「湘央ケアホームえん」と「湘央グループホームえん」を展開している。同社は、“地域の力”を活かしたケアの提供や、可能な限り現状維持を図るケアなど独自の考え方で、地域密着型サービスの理想像を追求し続けている... ・・・もっと見る