介護経営お役立ち情報 一覧ページ
一人ひとりの人生を尊重した柔軟で自由な空間を実現
社会福祉法人悠生会 介護老人福祉施設 白ゆりあいの里(北海道札幌市)
絵画や小物、緑などがあしらわれた開放的で明るい空間は、一瞬ここが福祉施設であることを忘れさせるほど。利用者が歩んできたそれぞれの物語と、さまざまな人とのかかわりが融合したユニークな魅力で溢れている。入居者や地域を結びつける可能性に溢れたギャラリー奥行き10mほどのエントランスホールが設けられた明るい空間に、絵画や小物な... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年1月の介護サービス受給者数は403万人 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成28年1月審査分)(3/23)《厚生労働省》
厚生労働省は3月23日、2016年1月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス115.66万人、介護サービス403.72万人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス3.66万円、介護サービス18.87万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が92.56万人、要介護2が85... ・・・もっと見る
[介護保険] 国家戦略特区の介護老人福祉施設に関する特例 厚労省
介護保険最新情報 vol.526(3/18)《厚生労働省》
厚生労働省は3月18日、介護保険最新情報vol.526(P1~P4参照)を公表し、国家戦略特別区域の指定にともなう「ユニット型指定介護老人福祉施設の共同生活室に関する特例」について伝える同日付の事務連絡(P2参照)を掲載した。 この事務連絡は、戦略特区内の同介護老人福祉施設が、「介護ロボットを導入したユニットケアを実施し、実証実験を... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年12月の要介護者は618.9万人で給付費7,743億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成27年12月暫定版)(3/18)《厚生労働省》
厚生労働省は3月18日、2015年12月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,359万人。 要介護者(要支援者含む)は618.9万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給者は392.9万人、地域密着型サービス受給者は41.6万人、施設サービス受給者は91.4万人。また、介護保険給付費の総額は7,... ・・・もっと見る
[社会保障] 介護離職ゼロに直結するプランを春頃に策定 厚労省
「働き方の未来 2035:一人ひとりが輝くために」懇談会(第4回 3/17)《厚生労働省》
厚生労働省は3月17日、「働き方の未来 2035:一人ひとりが輝くために」懇談会を開催し、1億総活躍社会の実現に向けた取り組みをプレゼンテーションした(P1参照)。 厚労省は、アベノミクス第2ステージの第3の矢に掲げる「安心につながる社会保障」において、介護離職者ゼロに直結する緊急対策として、(1)高齢者のニーズに対応した介護サ... ・・・もっと見る
[社会保障] 医療・介護など公共サービスに関する意識調査の結果 内閣府
「将来の公共サービスのあり方に関する世論調査」の概要(3/22)《内閣府》
内閣府は3月22日、「将来の公共サービスのあり方に関する世論調査」(2016年1月調査)の概要(P1~P19参照)(P20~P27参照)を発表した。この世論調査は、国民の意識を調査して、今後の施策の参考とすることが目的。調査時期は2016年1月14日~1月24日で、日本国籍を有する20歳以上の3,000人を対象に、個別面接方式により調査された。有効回収... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護事業所の業務文書、半減へ
厚労省
厚生労働省は12日、介護人材の確保に向け、介護事業所の業務負担の軽減策を話し合う有識者検討委員会の初会合を開いた。事業所が作成する業務文書の量を半分に減らすことや、介護ロボットを活用して生産性を向上させることを目指す。4月をめどに一定の方向性を示し、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」のプランに反映させる。塩崎恭久厚生労... ・・・もっと見る
[介護] 「仕事と介護の両立支援サイト」を開設、介護離職防止へ 東京都
東京都 「仕事と介護の両立支援サイト」を開設します!(3/17)《産業労働局》
東京都は3月17日、介護離職問題への取り組みの一環として、経営者・人事担当者、労働者の双方に役立つ情報ポータルサイト「東京都 仕事と介護の両立支援サイト ~魅力ある職場づくりを目指して~」を開設した(P1参照)。経営者・人事担当者向けには、「仕事と介護の両立支援のために必要な取り組み」、「従業員から両立に関する相談があった... ・・・もっと見る
[介護保険] 認知症受け入れサービスはケアの方針の策定率高く 改定検証委2
社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(第10回 3/16)《厚生労働省》
3月16日の社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」では、このほか、「2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(2015年度調査)」に関して、「介護保険サービスにおける認知症高齢者へのサービス提供に関する実態調査研究事業」の結果も公表されている。 2015年度介護報酬改定では、基本的な視... ・・・もっと見る
[介護保険] リハビリ機能分化など介護報酬改定の効果検証公表 改定検証委1
社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(第10回 3/16)《厚生労働省》
厚生労働省は3月16日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」を開催し、「2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(2015年度調査)」の結果を公表。「リハビテーションと機能訓練の機能分化とその在り方に関する調査研究事業」など7調査の結果が公表されている。 2015年度の改定では、中重... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


