介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,399 件

[介護] 2025年度の介護人材37.7万人が不足 厚労省需給推計

介護
2015/06/29

2025年に向けた介護人材にかかる需給推計(確定値)について(6/24)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月24日、「2025年に向けた介護人材にかかる需給推計(確定値)」を公表した。都道府県で介護保険事業支援計画が策定されことに基づき確定値としてまとめたもの。  2025年度に求められる介護人材の需要見込みは、市町村の第6期介護保険事業計画のサービス見込み量などからの推計で253.0万人。これに対して、供給見込みは...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年4月の介護サービス受給者数は392万6,100人 厚労省

介護保険
2015/06/29

介護給付費実態調査月報(平成27年4月審査分)(6/25)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月25日に、2015年4月審査分の介護給付費実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス112万9,000人、介護サービス392万6,100人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス4万1,000円、介護サービス19万1,300円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が87万8,800人、...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年3月の要介護者は605.8万人で給付費7,386億円 厚労省

介護保険
2015/06/29

介護保険事業状況報告の概要(平成27年3月暫定版)(6/24)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月24日、2015年3月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,302万人。要介護者(支援者含む)は605.8万人で、65歳以上の要介護認定者割合は17.9%。居宅サービス受給者は377.7万人、地域密着型サービス受給者は39.1万人、施設サービス受給者は90.3万人。また、介護保険給付費の総額は7,386億円だ...  ・・・もっと見る

地域包括ケアと地域医療構想

Report 介護福祉 地域包括ケア 地域医療構想
2015/06/29

高齢者を支える介護(居宅・施設)と地域のベッドの再配分の関係

超高齢社会のわが国では後期高齢者が増え、医療ニーズは今後も高まるばかりだ。“団塊の世代”の高齢者が後期高齢者になる2025年を念頭に市区町村では地域包括ケアシステムの構築を目指している。その一方で、2015年4月から「地域医療構想」の策定が開始され、病院機能は再編成する。今回は地域包括支ケアシステムに欠かせない連携体制の作り方...  ・・・もっと見る

地域に根ざした先駆的な事業を展開し 高齢者が住みやすい環境づくりに尽力

ケーススタディ 介護福祉 高齢者
2015/06/25

社会福祉法人芙蓉会 小規模型デイサービス「つるま屋」/ほっとステーションながれぼし(東京都町田市)

東京都町田市にある社会福祉法人芙蓉会は、特別養護老人ホームやデイサービス、訪問介護事業など多彩な介護サービスを一体的に提供し、地域における介護の拠点となっている。さらに、2014年8月には地域交流スペース「ほっとステーションながれぼし」をつくり、12月には利用者の社会参加に特化した小規模型デイサービス「つるま屋」を地元NP...  ・・・もっと見る

地域に根ざした先駆的な事業を展開し 高齢者が住みやすい環境づくりに尽力

ケーススタディ 介護福祉 高齢者
2015/06/25

社会福祉法人芙蓉会 小規模型デイサービス「つるま屋」/ほっとステーションながれぼし(東京都町田市)

東京都町田市にある社会福祉法人芙蓉会は、特別養護老人ホームやデイサービス、訪問介護事業など多彩な介護サービスを一体的に提供し、地域における介護の拠点となっている。さらに、2014年8月には地域交流スペース「ほっとステーションながれぼし」をつくり、12月には利用者の社会参加に特化した小規模型デイサービス「つるま屋」を地元NP...  ・・・もっと見る

特集 注目サービスを実践シミュレーション!~まとめ(5)

Report 介護福祉 介護診療報酬 点数
2015/06/22

苦境を乗り切るために必要な視点

<まとめ>~苦境を乗り切るために必要な視点~介護保険制度を先読みしそれに対応した戦略を立てられる“経営力”をつけることが急務加算の算定ではマイナス分は補えない今回の介護報酬改定は、ほぼすべてのサービスで基本報酬が大きく引き下げられたのに対し、各種加算を充実させた。しかし、「加算を積極的に取得すれば、ある程度ダメージは...  ・・・もっと見る

特集 注目サービスを実践シミュレーション!~具体的事例・対応策(4)

Report 介護福祉 介護診療報酬 点数
2015/06/18

小規模多機能型居宅介護/介護老人保健施設/定期巡回・随時対応型訪問介護看護/認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

<6.小規模多機能型居宅介護>中重度者シフトで下げ幅小ぶり「総合マネジメント体制強化加算」算定も視野に都市部郊外の住宅街立地で展開する小規模多機能型居宅介護事業所Sは、現在は登録人数20人、通いが1日平均で10・1回、泊まりが4・6回、訪問が3・8回となっている。「自宅で暮らす」支援を念頭に、訪問強化に向けた取り組みを進めて...  ・・・もっと見る

特集 注目サービスを実践シミュレーション!~具体的事例・対応策(3)

Report 介護福祉 介護診療報酬 点数
2015/06/15

小規模型通所介護/通常規模型通所介護/特別養護老人ホーム(ユニット型)/特別養護老人ホーム(多床室)/通所リハビリテーション

<1.小規模型通所介護>中重度・長期滞在の利用者をメーンに事業運営改定後も安定経営の継続は可能株式会社Aは、前経営者が大手FC店舗として首都圏に開設した事業所を引き継ぐ形で、当時の管理者H氏が1年前に独立。現在は、単独型「小規模デイ」として運営を続ける。前経営者時代には8割を超えることもあった平均稼働率は、昨年1年間は...  ・・・もっと見る

特集 注目サービスを実践シミュレーション!~概論(2)

Report 介護福祉 介護診療報酬 点数
2015/06/11

「介護職員処遇改善加算」は収入か、それとも一時預かり金か

<概論>「介護職員処遇改善加算」は収入か、それとも一時預かり金か2015年度介護報酬改定は9年ぶりのマイナス改定となり、業界内外で大きな話題になっているが、その下げ幅は「2・27%」と一般には伝えられている。しかし、これは介護職員処遇改善加算分を含んだもので、この加算の用途には厳しい制約がある。仮にこの分を差し引けば、下げ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る