[介護] 介護報酬、処遇改善関連加算の3種類を一本化へ 厚労省が提案
社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
2023/11/07
![[介護] 介護報酬、処遇改善関連加算の3種類を一本化へ 厚労省が提案](https://www.r-lease-cc.jp/wp-content/themes/cc/images/eyecatch32.jpg)
社会保障審議会・介護給費分科会が6日開かれ、処遇改善に関する加算の見直しを議論した。厚生労働省は、介護報酬に導入されてい
この記事を見ている人はこれらの記事も見ています
おすすめ記事
厚生行政ニュース
厚生行政ニュース
厚生行政ニュース
けあコンシェル 人気記事ランキング
他にもこんな記事があります
厚生労働省が行った高齢者虐待の実態把握に関する調査の結果によると、有料老人ホームを含む養介護施設の従事者による高齢者への虐待は、「夜間」(夕食後-起床前)での発生が4割弱を占めた。「日中」(朝食後-夕...
人材不足が深刻な介護事業所への緊急支援として、2024年度補正予算で行う「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、厚生労働省は補助の対象としている介護助手などの募集経費に人材派遣会社からの紹介料を含め...
Q.「高齢者虐待防止措置未実施減算」における研修実施の基準は?全介護保険サービスが対象となる「高齢者虐待防止措置未実施減算」の要件にある研修の定期実施には具体的な基準があるのですか?A.施設・居住系で...
シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。3月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに70人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数...
厚生労働省はこのほど、2025年1月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/96万5,900人▽介護予防居宅サービス/95万1,200人▽地...