介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,452 件

[介護] 4月提供分の介護給付費請求明細書、提出期限は5月13日 厚労省

介護報酬
2019/04/09

介護保険最新情報 Vol.714(3/29付 事務連絡)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月29日、皇位継承に伴う10連休中の介護報酬請求の取り扱いについて、都道府県などに事務連絡した。4月サービス提供分(5月提出分)の請求明細書の国民健康保険団体連合会への提出期限を通常の5月10日ではなく、5月13日まで延長。都道府県や市町村と国保連が、毎月初旬に実施している事業所台帳や受給者台帳の整備に関しては、...  ・・・もっと見る

Q.役員給与の決算期以外での役員報酬改定はできますか?

介護経営 役員報酬
2019/04/08

民間の会社で介護付有料老人ホームを経営しています。3年前から入居を開始しましたが最初は苦戦をしており、役員給与を低くしていました。先月ようやく95%の入居率になり、安定した経営ができるようになりました。そこで役員報酬を上げようと考えております。決算期以外での改定はできるのでしょうか。A.基本的に役員給与は年に1回です。...  ・・・もっと見る

介護老人保健施設の経営は、なぜ低空飛行するのか?(前半)

介護報酬 介護経営
2019/04/04

2018年W改定の影響から考察する

「その他」型介護老健は、老健として生き残ることが出来るのか?「2018年の介護報酬改定で、介護老人保健施設の施設基準に従来の在宅復帰率やベッド回転率、退所後の状況確認等を中心に算定要件が決まる仕組みが大きく見直され、“在宅復帰率・在宅療養支援等指標”(以下、同指標)と呼ばれる算定要件が新たに導入された。(1)から(10)までの...  ・・・もっと見る

[介護] 19年介護福祉士国試の合格者は6万9,736人、合格率73.7% 厚労省

介護経営 外国人人材
2019/04/01

介護福祉士国家試験合格発表(第31回 3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2019年の第31回介護福祉士国家試験の結果を発表した。受験者9万4,610人(前回比1,956人増)のうち、合格者は6万9,736人(4,162人増)で、合格率は73.7%(2.9ポイント増)となった。合格者の男女別内訳は、男性2万673人(構成比29.6%)、女性4万9,063人(70.4%)。合格者を受験資格別でみると、「社会福祉施設の介護...  ・・・もっと見る

100年にわたって活動継続 地域住民を支え、支えられる

ケーススタディ 介護福祉
2019/04/01

社会福祉法人賛育会(東京都墨田区)

東京・長野・静岡の3都県で医療・介護・保育事業を展開する社会福祉法人賛育会は、2018年3月に100周年を迎えた。制度の枠にとらわれない取り組みで、地域の子どもから高齢者まで人々の暮らしを支えてきた。その一方で、法人の存続・経営は地域の人々からの寄付で支えられてきた側面ももつ。制度の枠にとらわれない地域貢献事業を展開2018年3...  ・・・もっと見る

Q.かかりつけ医として認知症患者さんにどのように対応すればよいでしょうか?

介護経営 認知症
2019/03/28

Q.かかりつけ医として認知症患者さんにどのように対応すればよいでしょうか?開業医です。通院の患者さんは認知症の方も少なくありません。かかりつけ医としてどのように対応すれば良いか考えます。ニュースを見ると、最近ではわが国でも認知症の当事者からの発信が行われるようになりましたが、参考になることがあるでしょうか?A. 2018...  ・・・もっと見る

[介護] 利用者の処遇に支障を来たさない体制確保を 10連休対応で厚労省

介護経営
2019/03/25

本年4月27日から5月6日までの10連休における介護保険サービス等提供体制に関する対応について(3/20付 通知)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月20日、4月末からの皇位継承に伴う10連休中の介護保険サービスの提供に関する通知を都道府県などに送付した。通知は、従来から年末年始やゴールデンウィークなどの連休時には、事業所の判断で休日に開所するなどの対応がされてきたとし、今回の10連休も同様の対応を要請。その上で、利用者の処遇に支障を来たさないようにす...  ・・・もっと見る

「すみません」と言わせない介護

介護経営 自立支援
2019/03/25

そのデイサービスはびっくりするほど狭い。施設の面積は施設基準最低限度の一人3m²。人がすれ違うのも少し気を遣うほどの広さです。このくらい狭いと、壁や物が近くにあります。だから、利用者は少しふらつけば壁に手をつくことができたり、物に手を掛けながら立ち上がったりすることができます。そして、トイレまでの距離が相対的に短...  ・・・もっと見る

[経営] 17年度の老健の経営状況、赤字施設が初の2割超え WAM調査

介護経営 老健
2019/03/22

平成29年度 介護老人保健施設の経営状況に関するリサーチレポート及び経営分析参考指標について(3/20)《福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構(WAM)は3月20日、2017年度の介護老人保健施設の経営状況を分析したリサーチレポートを公表した。それによると、老健の事業収益対事業利益率(以下、事業利益率)は6.6%となり、前年度比で0.2ポイント低下。赤字施設(経常利益0円未満の施設)の割合も拡大し、初めて2割を超えた。設置形態別では、診療所併設老健...  ・・・もっと見る

Q.特別養護老人ホームは、地域の拠点としてどのような活動をすればよいでしょうか?

介護経営 特別養護老人ホーム
2019/03/18

Q.特別養護老人ホームは、地域の拠点としてどのような活動をすればよいでしょうか?私はこれまで系列医療法人病院の事務次長を長らく務め、人事異動により今年度から社会福祉法人の運営する特別養護老人ホーム施設長を担当することになります。現在、介護保険制度や社会福祉事業等について勉強している最中です。特別養護老人ホームは「地...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る